雄川の滝【鹿児島県肝属郡錦江町】

今回は、鹿児島県の右下の半島、大隅半島をモカと旅してきたので、その中からとても綺麗だった滝「雄川の滝」をご紹介(^^)/

場所は大隅半島最南端の港「根占港」から車で約15分🚙

しかし鹿児島市内からだと車で約2時間...

かなりの僻地にあるお出かけスポットになります(´・ω・)

一応いつものように写真の方向とかはこんな感じで📷

雄川の滝は鹿児島ロマン街道?というものの一環に入っているみたいで、駐車場やトイレなどが結構綺麗に整備されていました🚙

砂利の駐車場ではありましたが、100台近くの車が停められるように整備されていて、駐車場のすぐ横には

アクアベースカフェ(公式インスタ)と言う、ドリンクメニューを中心にハンバーガーなんかも売っているお洒落カフェまで併設されています🍹

私たちは寄りませんでしたが、マンゴーソフトクリームなんかもあるみたい🐶

このカフェのすぐ横が、雄川の滝に向かう遊歩道の入口になります(^^)/

遊歩道の入口にあるトイレ🚻さっきも言ったように、このトイレは非常に綺麗で清潔でした✨

ここから滝まではトイレが出来る場所はないので、気を付けて下さい🚽

トイレの横から遊歩道へ🐩

看板には、滝まで1200メートルの文字が(・ω・)

平坦な道なら楽勝なんですが、ここからの道は少しだけアップダウンがあります⛰

序盤はこんな風に舗装が行き届いていますが、

徐々に細い道かつ、それなりの高低差があるくねくね道に(・ω・)

モカは4WDだからすいすい歩いていましたが、運動不足の私にはかなりきつかったです(・ω・)💦

きつすぎて途中の写真がぶれっぶれになってしまいました🙇

遊歩道の途中にはミニ滝があったり、ちょっとした休憩スポットがあったりと何とか頑張って1200メートルを歩き切るとお目当ての滝が見えてきます⛰

これまたきつくて写真がぶれてました(;’∀’)

奥に見える展望台から雄川の滝を見ることができます🐶

展望台から見える雄川の滝はめっちゃくちゃ綺麗!✨

水が澄んでいるだけでなく、何故かエメラルドグリーンに輝いていました✨

この滝は、展望台からのみ見ることが出来て、滝つぼの方には降りれないようになっていました(・ω・)

展望台は二階建てになっていて、この日は月曜日でしたが結構沢山の人がいました(^^)/中にはわんちゃん連れの人たちも何組かいました🐶

モカもマイナスイオンを浴びながら少し休憩🐶♬

実は、遊歩道の脇を雄川の滝から続く川が流れているのですが 、その川もまた綺麗だったんですよ✨

上で書いたちょっとした休憩スポットが実はこれ☝✨

遊歩道の横を流れる川がこんなにエメラルド💎✨

なんなら滝つぼよりもエメラルドなのでは(・ω・)笑

モカもお揃いのエメラルド色の洋服を着ていたので丁度良かったかな(*´ω`*)

これからの季節お散歩が暑くなる時期ですが、わんちゃんと一緒に足を延ばして涼を求めてみてはいかがですか(^^♪

基本情報
【名称】    雄川の滝
【場所】    鹿児島県肝属郡南大隅町根占川北12070(駐車場の住所です)
【入場料】   無料
【駐車場】   約100台
【公式サイト】 南大隅町公式サイト

鍋ケ滝2【熊本県小国町】



今回は昔紹介した『鍋ケ滝』の中でも少しだけ触れた、鍋ケ滝のライトアップにって来たのでご紹介(^^)/

場所とかは前回の記事を見ていただければと思います🐶✨

鍋ケ滝では、春の期間に滝をライトアップするイベントをやっていて、今年は3月29日(金)~4月3日(水)まで開催されていたので最終日にモカと行ってきました🌃

昼の鍋ケ滝はこんな感じで、滝の裏側に行ける滝として有名でお昼でもすごい綺麗でこれからの季節はとっても気持ちいいと思います(^^♪

そしてこの滝がライトアップされるのですが...

想像以上に幻想的で綺麗でした(*´ω`*)!!


夜8時くらいに行ったのですが、人がいっぱいで駐車場もいっぱいいっぱいでした🚙

滝の裏側からみる景色も幻想的でした✨

滝の裏側は結構広いスペースがあるので、裏側から撮影している人が多かったです(^^♪

昔の撮って、トップ画にもしているお気に入りのこの写真ですが、ライトアップされた滝をバックに同じ構図で撮ろうとしたんですが...

モカが怖がって可哀想だったので写真が撮れませんでした(´・ω・)笑

昼の鍋ケ滝もすごい綺麗で森林浴にもってこいのお勧めスポットなんですが、夜のライトアップされた鍋ケ滝も幻想的でとても良かったです(*´ω`*)

一年の内、春の期間だけしか開催されていませんが、行ってみる価値は大いにありだと思いますので、是非一度わんちゃんと行ってみて下さい🐩✨


Fruitelier-フルトリエ【福岡県久留米市】



今回は以前紹介した『甲塚公園』のなかで少しだけ触れた、果樹園さんが経営するカフェ、Fruitelier-フルトリエさんにやっと行くことができたのでご紹介(^^)/

場所は福岡県久留米市を走る、県道752号線沿いですが私たちは九州自動車道の広川ICから向かいました🚙大体10分くらい🐩

多分久留米ICで降りるより早いんじゃないかな~(・ω・)

お店に着くと、しっかりとしたいい感じの建物が出来上がってましたよ(^^♪

駐車場は表に5台分位と、裏に20台分くらいの駐車場がありました🚙

入口にはテラス席が並んでおり、かわいらしい感じの扉と、マスコットキャラクター?の山羊さんの置物がお出迎えしてくれます(^^♪

ヤギさんの上には田主丸のみやま農園のものであろう柿が販売しております!

そしてそして!なんとも嬉しい看板が入口にかかっておりました( ;∀;)

そう!『甲塚公園』を紹介した時に
(ペット可のカフェになったら嬉しいな~)
と書いていましたが、願えば通じるものでまさかまさかのペット可のカフェになってました~(^^♪

ということで、今回はモカと一緒にテラスで食事してきました♪

外のテラスはこんな感じ~✨

テラス①

テラス②

テラス③

ちなみにテラス席にはわんちゃんのリードフックが付いているので、飼い主さんも安心です🐩

そして店内の様子はこんな感じです♪

店内①

店内②

店内③

店内では、お米や野菜、パンや雑貨なども販売していました(^^)/

店内に入ってカウンターで注文を先にするタイプのお店でしたが、なんと店員さんが綺麗な白人のお姉さんでしたΣ(・ω・)!言い方は悪いですが、こんな田舎に綺麗な白人さんがいるのは何ともギャップがあっていいものでした( ´∀` )笑

メニューは季節ごとに違うみたいで、今日はこんな感じでした🍰

(反射してしまってました。すみません(´・ω・))

Fruitelier-フルトリエさんはカフェがメインみたいなので、デザートやドリンクが中心のメニューですね🐶

私たちは『厚切りフレンチトースト』と『アップルジュース』『自家製あまおうビネガー』と普通の食パンを注文しました( ´∀` )

注文を済ませて外のテラスで待っていましたが、受付票も可愛らしい🍰

外のテラスの脇には、なぜか滝がありました(・ω・)笑

テラス席以外にも、芝生の上にベンチとパラソル付きの席がありましたよ♪

そして肝心の食べ物は、

なんとも美味しそう!いや美味しかったです(^^)/!

ドリンクもフルーツの風味が強く感じられ、流石果樹園のドリンクって感じです♪

食パンはモカが好きなので買いましたが、

すごい顔で食べてました(笑)

そしてマスコットキャラクターのヤギさんですが、、、、

居ました。本物が(・ω・)

美味しそうにおそらく食べてはいけないであろうお洒落な草を食べていました(笑)

前回『甲塚公園』にいった帰り道に見つけたお店『Fruitelier-フルトリエ』さんですが、まさかまさかのペット可のカフェになっているという嬉しいお店になっていました♪

店員さんも感じのいい人達だったし、また今度行きたいなと思えるいいお店でした(^^♪

季節によっていちごやカキや梨など、色々な果物を楽しめるみたいなので是非わんちゃんと一緒にお出かけしてみて下さい(^^)/

いちご狩りなんかも出来るみたいですよ♪


基本情報
【名称】   Fruitelier-フルトリエ
【場所】   福岡県久留米市藤山町714
【駐車場】  約30台程
【公式サイト】Fruitelier-フルトリエ
【テラス席のみ、ペット可】


白糸の滝【福岡県糸島市】

みんな大好き糸島市♪

滝シリーズから福岡県糸島市にある白糸の滝をご紹介(^^)

福岡市内から車で一時間くらいで行ける白糸の滝では、釣り具をレンタルしてヤマメ釣りが出来たり、そうめん流しをすることが出来たりと、わんちゃんとのおでかけだけでなく、子供連れの家族にもおすすめのスポットです🐩

『滝』としての魅力は他の滝シリーズと比べるとすこ~しだけ見劣りしてしまうという感想が正直なところです...

それでも私が白糸の滝をお勧めする理由は、近くにあるかき氷屋さんが素晴らしいからです✨笑

白糸の滝から車で山を少しだけ下ると、このかき氷屋さんの登り旗と、夏場には駐車場が空くのを待っている車の列を目にすると思います。

このかき氷屋さんが『村上や』さん(^^♪

福岡県糸島市白糸426-1

このかき氷屋さんは、メニューこそあまり多くはありませんが、かき氷の氷が普段食べる氷と全然違って、とてもふわふわで柔らかくてとろとろなんです!

自分の表現力のなさにびっくりしていますが、ぜひ一度自分の口で食べてみてほしいかき氷です(^^)/

そして!なにより嬉しいのが、このお店わんちゃんも一緒にお店の中に入ることが出来るんです🐩✨

ただし、わんちゃんが一緒に入ることが出来るのは、入り口側の席一つだけ!

もちろんわんちゃん専用席という訳でもないので、一般のお客さんが座っていれば入ることは出来ない、若しくはかなり順番待ちをしないといけないです(´・ω・)

でも、なかなかわんちゃんと一緒に入れるかき氷屋さんなんてないと思うので、愛犬家の皆さんにはぜひ一度チャレンジして見て欲しいです🐕♪

わんちゃん用のかき氷とかはありませんのであしからず~

村上や http://www.sirayuki.jp/first.htm



基本情報
【名称】白糸の滝
【場所】福岡県糸島市白糸460-6
【入場料】無料
【駐車場】約300台程
【公式サイト】http://www.city.itoshima.lg.jp/s026/s040/010/020/020/110/shiroito.html


 

 

調音の滝【福岡県うきは市】

滝シリーズから、福岡県うきは市にある調音の滝。

大分自動車道杷木ICから車で約25分程で行ける所にあるおでかけスポットです(^^♪

この場所の特徴は、夏休み期間中は人が多い!!笑

この滝のある公園内には、そうめん流しが出来るお店や、キャンプが出来る場所、子供用の自然プール(滑り台と管理のおじさん付き!)、焼き鳥や焼きトウモロコシを焼いているお店等々、夏休み期間中だけの施設もあると思いますが子供連れからツアー客の人たちまで、本当に人が沢山います(^^)

プールやそうめん流しのお店にわんちゃんは行けませんが、滝の近くを歩くだけでも体感温度が10度近く下がる気がするくらい涼しいスポットになっています♪

滝はこんな感じ!

  

本当に夏場は人が多くなっているので、周りの方に迷惑をかけないようにお散歩を楽しんでください(^^)/

お子さん連れの方はプールもすごく楽しそうだったので、それ目当てに行くのも楽しいと思います♪(写真は撮れなかったので、詳細はうきは市のホームページから確認してください。)

調音の滝で遊んだ後はちょっと寄り道してインスタ映え!

調音の滝から車で5分程の帰り道にある、浮羽稲荷神社。

福岡県うきは市浮羽町流川1513-9

この神社は沢山の鳥居があることで有名な場所で、調音の滝に行くときにも気になる人が多いかも♪

登り口には駐車場が整備されていないので、県道に面した鳥居の登り口から北方向に行き三差路を西に曲がると中腹にある駐車場まで行けますよ(^^)/

下からでも上からでも中からでも、それぞれのインスタ映えを探してみては!?

モカのインスタ映えはこれ✨

モカの躍動感が半端ない(´・ω・)カワイイ

神社自体はこの駐車場から鳥居を登っていくとあるので、ちゃんとお参りしときましょう♪

最後に蛇足ですが、私がうきは市に行った際に食べて帰るおすすめの場所をご紹介🐕

福岡県うきは市といえば果物で有名な町で、フルーツ農園直営のアイスクリーム屋さんやカフェなども捨てがたいのですが、私が紹介するのは国道210号沿いにあるレストラン庄山さん🏠

福岡県うきは市吉井町千年2481

このレストランは牧場の直営店とのことで、豚肉がとんでもなく美味しいので杷木インターからは少し離れますがお勧めですよ(^^♪

(残念ながらわんちゃんは入れません🐩)

とんかつと、豚のみそ焼き♪



基本情報
【名称】調音の滝
【場所】福岡県うきは市浮羽町妹川3184
【入場料】無料
【駐車場】約300台?
【うきは市公式サイト】http://www.city.ukiha.fukuoka.jp/imgkiji/pub/detail.aspx?c_id=69&id=41


 

鍋ケ滝【熊本県小国町】

滝シリーズから、熊本県小国町黒渕にある鍋ケ滝

九州自動車道熊本ICから車で1時間強。ちょっとしたドライブの目的地にはおすすめのおでかけスポットになります(^^)

駐車場から受付に向かうとベンチの後ろに小枝で出来たくまモンの人形?が🐻

受付で入場料を支払い、森林浴を楽しみながら長い長い階段を下ると

鍋ケ滝

鍋ケ滝は落差があまりありませんが、滝の裏側に回れることと、某CMに登場したことでとても有名な場所となっています♪

裏側は結構広いスペースになっており、滝の裏側からの景色は是非一度見てほしいです(^^)/

公式サイトによると、春の時期にはライトアップイベントを行っているみたいで、私たちもライトアップは見たことがないので、いつか確認に行ってみたいです(´・ω・)

かなり奇麗だと思う...

滝を楽しんだ後は長い長い階段上りが待っています( ´∀` )

わんちゃんを連れてる場合は腰を痛めないように、様子を見て歩かせてあげてくださいね🐩

料金やアクセス等の詳細は小国町の公式サイトから確認して下さい♪



基本情報
【名称】鍋ケ滝
【場所】熊本県阿蘇郡小国町黒渕
【入場料】大人300円、小人150円
【駐車場】約100台
【小国町公式サイト】 https://www.town.kumamoto-oguni.lg.jp/q/aview/143/273.html


 

轟の滝【佐賀県嬉野市】

嬉野ICから車で10分

嬉野の温泉街から車を走らせること約5分、まだまだ街中で滝など見当たらなさそうな場所にこの滝はあります♪

駐車場は何か所かありますが、夏の時期は人で溢れているので駐車場所に注意が必要なくらい人気のスポットです。

国道34号を進んで初めに出てくる駐車場は10台くらいしか駐車できませんが、駐車して滝に向かう階段を降りるとこの景色!

川底が洗濯岩のようになっていて、滝から流れてくる水がその上を流れています。

階段を下りて川に行くと

こんな感じ( ^^)

川の流れは比較的早めですが、水深は1㎝~の場所が多く、比較的わんちゃんも歩きやすいですが、ところどころ水深が深くなっているところもあるので、水遊びをする際は細心の注意が必要!

奥に見えるのが『轟の滝

滝つぼ付近はかなり水深が深くなっていて、この日は若いお兄さん達が泳いでいました(^^

また滝の左奥からも別の川が流れてきているのですが、その先にも小さな滝があり、プチキャニオニングが出来ます♪

モカは泳ぐのがあまり好きじゃないので、早々に撤退していましたが、暑い時期にはもってこいの遊び場だと思います(^^)

小さなお子様連れのご家族も沢山いたので、子供を遊びに連れて行くのにも適しており、川で遊んだ後は嬉野温泉で宿泊・観光も出来るので、わんちゃんも飼い主さんも家族連れの方々も楽しめるスポットになります♪

福岡市内から嬉野温泉街まで約1時間半、嬉野温泉にはペットと泊まれる温泉宿も数か所あるので、わんちゃんと少し遠出をしたい時にはおすすめの所です(^^)/



基本情報
【名称】轟の滝公園
【場所】佐賀県嬉野市嬉野町大字岩屋川内乙 嬉野町下宿丙163−3
【入場料】無料
【駐車場】公園全体で50台程
【佐賀県公式サイト】https://www.asobo-saga.jp/search/detail.html?id=102