池田湖遊園地【鹿児島県指宿市】


今回は小さな公園シリーズ?から、鹿児島県指宿市のイッシーで有名な池田湖の湖畔にある池田湖遊園地をご紹介(^^)/

場所は鹿児島市内から車で約1時間強🚙指宿市内からでも20分くらいはかかってしまうくらい距離はありますが、風光明媚なことと幻のUMAイッシーで有名な池田湖沿いにある小さな公園です🏞

いつものように写真と場所はこのとおり📷

池田湖自体が、観光客なんかが良く訪れる観光地になっていて、池田湖沿いにはお土産屋さんや飲食店なんかが少しだけあります🐶

公園の近くにも観光バスが沢山止まっているようなお店があるので、休日なんかは結構人が多かったりします🚌

駐車場は無料の駐車場が湖畔沿いに沢山整備されているので、公園のすぐ近くに止めずに少し離れたところから湖畔沿いを散歩したりなんかも出来ますよ(^^)/

湖畔沿いにはこんな感じの遊歩道が一部整備されています🐩

ちなみにこの公園、名前が池田湖遊園地となっていますが、皆さんが想像するような遊園地ではなくて、広場にこの遊具が置いてあるだけの小さな公園となっております(・ω・)笑

ちなみにこの遊具ですが...

横から見るとなんと幻のイッシーの形に(・ω・)!

学生時代にイッシーを探しに池田湖まで行ったことがありましたが、まさかこんな所にイッシーが居たとは当時は気づきませんでした(笑)

モカとイッシー🐶✨

この日は天気があまり良くなかったので、公園には誰もいませんでした~

楽しそうに広場を走り回っていたモカ🐶

お尻がかわいい(*´ω`*)

天気は良くなかったけど、薩摩富士こと開聞岳が綺麗に見えてました🌋

写真を撮るのが上手な人は池田湖と開聞岳を綺麗~に写すことも出来るかもしれませんが、私にはこれが限界でした( ´∀` )笑

池田湖はドライブにももってこいのおでかけスポットですし、池田湖遊園地のようにわんちゃんの休憩スポットに丁度良い公園もあるので、みなさんも幻のイッシーを探しに是非池田湖まで足を伸ばしてみて下さい(^^)♬


基本情報
【名称】   池田湖遊園地
【場所】   鹿児島県指宿市池田5413番地1
【駐車場】  無料駐車場多数あり
【公式サイト】市役所のサイトが見当たりませんでした(´・ω・)スイマセン


鳥栖市中央公園【佐賀県鳥栖市】



今回は小さな公園シリーズから、佐賀県鳥栖市にある鳥栖市中央公園をご紹介(^^)/

鳥栖には、以前博多阪急に入っていたケーキ屋さん『アンジェココ』さん(今もあるのかな?)に行きたくてその帰りに小さな公園に寄ってきたので併せてご紹介🍰

場所は鳥栖市のど真ん中で、九州自動車道鳥栖ICから車で10分くらい🚙

公園の形と写真の方向はいつも通り📷

まず駐車場なんですが、今回の公園には駐車場がありませんでした(´・ω・)

この公園のすぐ隣が大きなショッピングモール(フレスポ鳥栖店)になっていたので、友達が買い物をしている間にモカの散歩をしてきました🐩

公園の入口にある銅像とモカ🐶

昨年末に行ってきたのでまだカットされる前のモカでした(・ω・)

入口から入ると小さめのグランドと、意外と綺麗なトイレが🚻

グラウンドの奥には池があって、この池を中心に遊歩道が整理されています(^^)/


池の中央には橋で渡れる小島が...

さっそくモカと行ってみました🐩

小島からさらに飛び石を渡っていける小島が...

残念!!行き止まりでした( ´∀` )笑

大量の鯉はいましたが、小島には渡れませんでした🐶

この公園は小さな公園なので、あとは池の周りをお散歩くらいしかありませんでしたので、写真だけ📷

遊歩道は一周しても10分程度の道なんですが、意外とわんちゃんの散歩をしている人が多かったです🐩

公園内には遊具も少しだけおいてありました♪

そして一つだけ気になったのが池の周りの花壇🌻✨

バラの名前が色々と書いてあったので、そろそろお花が綺麗に咲き誇っているはず(*´ω`*)

またお花を見に行ってみたいと思います🌸✨

ちなみにわんちゃんは入れませんし、店内は写真撮影禁止の所も多々あるアンジェココさんですが、ケーキが美味しくてお店の雰囲気はとってもいいケーキ屋さんです🍰

お店の外観はとってもメルヘンチック(*´ω`*)


ケーキも色々な種類があって、とっても美味しいのでいつかお散歩がてら行ってみて下さい🐶

鳥栖プレミアムアウトレットはわんちゃんの散歩が可なので鳥栖はわんちゃんとのお出かけには丁度良いかもです(*´ω`*)?

基本情報
【名称】   鳥栖中央公園
【場所】   佐賀県鳥栖市大正町824-1
【入園料】  無料
【駐車場】  駐車場無し
【公式サイト】鳥栖市ホームページ


潟山運動公園【鹿児島県指宿市】

今回は小さな公園シリーズから、砂蒸し風呂で有名な鹿児島県指宿市にある公園にお散歩に行ったのでご紹介(^^)/

場所は、鹿児島市内から車で約1時間と結構な距離がある指宿市の中心部🚙

この公園、『菜の花マラソン』のスタート地点にある公園なんですよ🏃✨

菜の花マラソンを走った人は、もしかしたら馴染みのある公園かもしれませんが、どんな公園か知っている人は少ないのでは(^^)!?

公園の形と写真の方向はいつも通りこんな感じです📷

ただこの公園は一部わんちゃんの立ち入りが看板で禁止されている場所があったので、写真の左半分だけ散歩した感じになります🐶

園内にあった案内図でいうと右半分を散歩した感じです(^^)/

駐車場はこの運動公園内に指宿市野球場や、指宿総合体育館なんかもあるので正確な台数は判らないですが沢山整備されていますよ🚙

野球場の周りには、ヤシの木のような南国チックな植物がたくさん植えてあって異国情緒に溢れています(・ω・)

この日はかなりの強風が吹いていて

折角いい写真が撮れたのに、モカの顔が凄いことに(´・ω・)笑

渋い顔になっていました( ´∀` )笑

モカの顔はおいといて早速、野球場の隣にある公園を見てみますと...

このロケーション🐶!!!

この公園は『美しさ』という意味で言ったら今までで一番綺麗な公園かもしれません(・ω・)

反対側からの景色には、魚見岳という景勝地も見えて本当に景色が綺麗でした✨

ちょっとした休憩スペースも何か所かありました(^^)

この公園には池があるのですが、なにやら橋が架かっていて真ん中小島に行けそうでした🐶


真ん中小島までの道も綺麗に整備されていて

橋の前にはベンチまで設置されています💺

この橋を渡ると

真ん中小島に渡れました(/・ω・)/

あれ?こっちにもベンチが設置されている?と思って座ってみると


なるほど~ 池・芝生・魚見岳・空 と綺麗な景色を眺めることが出来るように計算されてベンチが設置されているのか(・ω・)

この池と道路の間も綺麗な芝生で整備されていました(^^)/

この日は誰も人がいなかったので、ちょっとだけモカを走らせてもらいました🐩


めっちゃダッシュさせてもらいました(*´ω`*)


ふと後ろを見ると、道路側になにやら気になるお尻が🍑

なぜに牛🐄笑

なんかオーストラリアの市と指宿が姉妹都市だからみたいですね(・ω・)


そしてこの牛さんの前の道が『菜の花マラソン』のスタート地点🏃

私も数年前に走ったことがありますが、めちゃくちゃきつかった記憶しかないです( ´∀` )笑

道路を挟んで反対側にも公園等があるのですが、冒頭にも書いたように一部にわんちゃんお断りの看板がありました🐶看板の感じだとグラウンドだけかなとは思いますが、体育館なんかもあって人も多いので向こう側はあんまりお散歩には適さないかもです(´・ω・)

指宿市のホームページなどを調べましたが、どこからがわんちゃん禁止かわかりませんでした(´・ω・)

ちなみにトイレもちゃんとしたのがありましたよ🚻

指宿は全国的にも有名な温泉街で、わんちゃんと一緒に泊まれる旅館も少しだけあるみたいなので、わんちゃんと一緒にお出かけしてみて下さい🐶✨


基本情報
【名称】   潟山運動公園
【場所】   鹿児島県指宿市東方12000(体育館の住所です)
【駐車場】  無料駐車場有 100台位?
【公式サイト】指宿市ホームページ(公式は住所しか載ってないです(´・ω・))

吉野ケ里歴史公園(仮)【佐賀県神埼郡】


今回は久し振りにお出かけの出来たので、佐賀県神埼郡にあるとても大きな公園『吉野ケ里歴史公園』をご紹介(^^)/

場所は長崎自動車道東脊振ICから車で5分程🚙

この公園は、国の特別史跡に指定された弥生時代の大規模な集落跡が残る「吉野ケ里遺跡」があることで有名な公園となっています🏰

今回タイトルに(仮)とつけている理由ですが、この公園は広すぎて中まで入り切れませんでした(*´ω`*)笑

なので今回の吉野ケ里歴史公園(仮)は、小さな公園として入り口部分だけを紹介したいと思います🐩✨

今回はこの赤丸部分だけご紹介です(・ω・)」

この公園50㌶もあるそうで(東京ドーム10個分💦)しかもしかも、駐車場代とは別に入場料も必要だったので今回は中まで入り切れませんでした(^_^;)

わんちゃんも一部施設を除いて入場可でしたので、いつか時間がいっぱいあって暖かい日にリベンジをしたいと思いますので、今回は(仮)でのご紹介です(^^)/

いつものように写真の方向とかはこれです📷

まず、ここの駐車場ですが、有料となります...(´・ω・)

普通車で310円の駐車料金がかかりました🚙

駐車場はめちゃくちゃ広くてこの日は真冬の平日ということもあり、ほかに車は4~5台しか停まっていませんでした( ´∀` )笑

駐車場から入場ゲートまでの間にもちょっとした広場があって、わんちゃんの散歩位なら十分でした🐩

流石入場料を取っている公園だけあって、園内の花壇なんかは真冬でもこれだけ綺麗なお花が咲いていました🌸

奥に見えるアーチ状の建物が入場ゲートなんかがある場所になります🐶

同じ場所から反対を向くと、こんだけ広いです(・ω・)!

可愛いおしりだけ撮れていました( ´∀` )✨

この入場ゲートの前面広場は上の写真のようにきれーに整備されているのでとってもお散歩しやすかったです🐶

入口近くまで行って帰るだけでもモカには十分な広さでした🐕✨

そして、アーチ状の建物まで行くと入場ゲートが控えています(・ω・)

弥生人にお金を払わないと絶対にここは通さない!と言われたので退散します🐶笑

あのゲートをくぐると奥に見える吉野ケ里遺跡に行けたみたいです!

一応道路から見えた遺跡の一部を載せてみました( ´∀` )

ゲートをくぐらなくてもアーチ状の建物の下にはお土産屋さんやきれーなトイレがあったり、


吉野ケ里遺跡のあれこれがわかるガイダンスルームがあったり、


吉野ケ里遺跡のあれこれがわかるミニシアターがあったりと、入場券を買って中に入らなくても少しだけ時間を潰したりできます✨

また、入場すれば上記のような各種体験も出来るみたいなので、小さな子供を連れて行ったりしても面白いかもしれませんよ(^^♪

さて、吉野ケ里歴史公園をご紹介しましたが、今回私が佐賀まで行ったのはとある目的の為でした(´・ω・)

その目的とは、これ!

思い出したら涎が出てくるこのカロリーの爆弾は、吉野ケ里歴史公園のすぐ近くにある『Feliche』さんと言うピザ屋さんで食べることが出来るタルトです🍰✨

どうしてもこのタルトが食べたかったので佐賀まで行ってきました(^^)/笑

残念ながらこのお店はわんちゃんダメなので、紹介するか迷いましたがご飯もタルトもかなり美味しかったのでご紹介です✨

ピザも美味しかったですが、このサラダがめちゃくちゃ美味しかったです(・ω・)!

ここ数年で一番おいしかったといっても過言ではなかった...

私の語彙力では伝えきれない美味しさだったので、是非一度行ってみて下さい♬

外観はこんな感じで、駐車場はちょっと狭めです🚙

店内はこんな感じで、平日の昼3時くらいでしたがお客さんでいっぱいでした(・ω・)

テイクアウトもあるみたいなので、暖かくなったら吉野ケ里歴史公園でピクニックでもしたいなと思います🐶✨

基本情報
【名称】    吉野ケ里歴史公園
【場所】    佐賀県神埼郡吉野ヶ里町田手1843
【入場料】   大人460円・子供(小中学生無料)
【駐車場】   有料駐車場(普通車310円) 約1000台
【公式サイト】 吉野ケ里歴史公園公式サイト

野間大池公園【福岡県福岡市】


今回は、福岡市の中心街に位置する公園をご紹介(^^)/

場所は、福岡都市高速道路野多目ICから車で約10分🚙

いつもの通り、公園の形と写真の方向はグーグルマップから🗺

福岡でラジオなんかを聞いてるとたまに渋滞情報で聞く単語、『野間大池前交差点』のすぐ横にある小さな公園です🏞

今回の公園では一つ大きな問題がありました(´・ω・)

駐車場がありません!🚙コインパーキングも近くにありませんでした!🚙

街中の公園なので仕方ないことなんですが、わんちゃんとのお出かけで車が使いづらいのは結構致命的な気がします…(´・ω・)

今回は少し離れたところにあった、90分200円のコインパーキングに駐車しました🚙

そこから歩いて3~4分で公園に着いたので、さっそくお散歩開始です🐩

この公園は、周回するコースがこんな感じで舗装されているところが多いので、お散歩する分には歩きやすいです(^^)/

公園の名前の通り、野間大池の周りをくるっと回れるお散歩コースになっていて、池は手入れされているのか景観は綺麗でしたよ🐩

池の中の小島には、謎のオブジェがありましたが、何かは判りませんでした(´・ω・)!石に変な模様が描かれていて、若干都市伝説の臭いがしました…笑

休憩用のベンチなんかもありました🐶

そして公園に入った時から気になっていたこの建物ですが

上に登る階段があって、登ってみると

頂上に展望台がありました(^^)/

眺めはなかなか良いですよ~(・ω・)

そして、都市伝説の臭いがする池の中の小島を上から撮影。やはり怪しい...( ´∀` )笑

この小島にわたる道なんかは見当たりませんでした(^^ゞ!

展望台でモカと少し休憩して再度出発🐩

階段を下りて先に進みます🐕

今度はグラウンドの周りを回るみたいですね🏞グラウンドも降りることが出来たので、そっちを散歩してもいいかもですね🐶

残念なことに、花壇にお花はありませんでした...

こっち側の入口には自転車用の駐輪場が設けられていました🚲

やっぱり都会の人は自転車がメインなんでしょうね(´・ω・)

そして入口の花壇にだけ、少しお花が植えられていました(*´ω`*)🌸

冬でもお花が植えられていると気持ちが明るくなります🌸

こっち側の入口には小さな遊具広場もあって、近所のちびっ子連れの奥様が沢山いました🐶

更に進むと、こっち側はあんまり人がいない感じです(´・ω・)

そしてやっとトイレを見つけました(・ω・)!正直あんまり綺麗ではありませんでした...

これで一周回ってきたみたいです🐶一応こっち側にも小さな遊具広場がありました(^^)/

一周大体20分で回れたかなって感じのコースでした🐩

正直今回は行ったから一応載せましたが、駐車場の便も良くないし、お花が綺麗とかもないので、あんまりお勧めって感じのお出かけスポットではないかな~(´・ω・)トイレも綺麗じゃないし( ´∀` )

街中にあるので、なにかの用事がある人はついでに散歩するのにはいいかもしれません(^^)/ 近くにマックもあるのでプチピクニックは出来るかもです🍔

基本情報
【名称】  野間大池公園
【場所】  福岡市南区柳河内1-1
【入園料】 無料
【駐車場】 無し
【管理】  福岡市役所南区役所(関連ホームページ)

津福公園【福岡県久留米市】

今回は小さな公園シリーズから、久留米市にある小さな公園をご紹介(^^)/

場所は九州自動車道久留米ICから車で約20分くらい🚙久留米市の南の方に位置しています🏞

公園の形と写真の場所はいつも通りこんな感じです📷

まずは駐車場🚙大型車も停めれるように整備された広い駐車場がありました(^^)/

いつものトイレシリーズですが、

この公園のトイレもそこそこ綺麗でした( ´∀` )笑

この他にも同じくらいのトイレがこの公園の中には他に二か所設置されていました🚻

そしてこのトイレの前の広場も

結構綺麗で、歩いていて気持ちよかったですよ♪

そしてこの公園を良いなと思った理由は、

これ!広場がだだっ広くて、芝生がとっても綺麗に見えることです🐩✨

この写真の右側の芝生広場の大きさは

これくらいの広さです🏞この日は天気も良くて、日差しがぽかぽかで気持ちよかったです🐶♪

モカもこの恍惚の表情(*´ω`*)   からの

この顔(笑) とてもいい写真がとれました(笑)

この写真の奥に見える白いドームですが、これもこの公園の一部で

雨天でも活動が出来るような広場がありました(・ω・)近所の人は雨の日でも散歩やちょっとした運動が出来そうですね(・ω・)

前から思っているのですが、小さな公園に関しては久留米市は他の都市よりも実している気がします♪

ちなみにこのドームの横はこんな感じで、広場とドームの間には小川が流れています(^^

こんな小川ですが、夏場はカニとかがいそうだから川遊びができるかもです🐶

広場に戻って、広場の奥には

休憩が出来るスペースがあって、このスペースの周りに小さな子供向けの

こんな遊具や

こんな遊具がちょこっとだけありました(^^)

この公園は一応小さな公園にしていますが、まだ奥に公園が続いています!

最初のトイレの横に奥に進む道があり、

この道と

さっきの川の続きと思われる川を挟んで、

さっきの広場とおなじくらいの規模の芝生広場が🐶✨

こちら側の広場にも

小さめの駐車場と

ちょっとした遊具が設置されています(^^♪

こちら側の公園は、写真を見てもらったら分かるように、奥の方に赤いフェンスがあって、

近寄ってみると、立入禁止の看板があって、現在公園を拡張しているとのことです(・ω・)!

小さな公園でしたが、まだまだ進化する余地のある公園ですし、お散歩には丁度いい公園でしたよ🐩

モカも満足していました🐶✨

今回は小さな公園シリーズから「津福公園」をご紹介しました(^^)/

この公園のすぐ近くには、久留米銘菓として有名な『黒棒本舗』さんがあるみたいなので、お土産として買って帰ったり、わんちゃんは入れないみたいですが、カフェもあるみたいなので、わんちゃんのお散歩がてらお出かけしてみてください(^^♪

黒棒本舗はお洒落な建物です✨


基本情報
【名称】   津福公園
【場所】   久留米市津福本町坊主塚586
【駐車場】  無料駐車場有 約50台位
【公式サイト】久留米市役所


市民の森公園【福岡県筑後市】

今回は、前回ご紹介したカフェ『ベジレス』さんに行った時に行った、小さな公園市民の森公園』が意外といい感じの公園だったのでご紹介(^^)/

場所は、『ベジレス』さんから車で約20分くらい、九州自動車道八女ICからは車で10分くらいの所にあります🚙

この公園の名前は、『市民の森公園』と平凡な名前ではあるのですが、小さな公園としては結構綺麗な公園でしたよ♪

いつものようにグーグルマップから写真の位置と方向はこんな感じです📷

駐車場は綺麗に整備されていて、約20台位停めれます🚙

駐車場の横はこんな感じの広場になっています(^^)/

そして皆さん気になるこいつは、

この地域の地名(羽犬塚)にもなっている『羽犬』の像です🐶!

多分右から読んでの羽犬でいいと思うんですが、左から読んでの犬羽だったらすみません(´・ω・)

この子おしりはちゃんと作られているのに、なぜか胴体だけスッカスカです( ´∀` )笑

この広場の直ぐ横には、隣にある「サザンクス筑後」という施設につながる階段があったのでその上から広場を見下ろすモカを(^^)

そして駐車場の反対側には

広めの広場と綺麗なトイレ✨中央には噴水の設備があったので、夏は噴水が出るのかもです⛲

小さな公園でもトイレが綺麗だと公園自体のレベルが上がる感じがします(笑)

そしてこの広場を挟んで

綺麗な芝生広場が🏞✨

この芝生の周りに遊歩道が整備されていて、大体一周するのに5分もかからない位の小さな公園です( ´∀` )

しかし、小さな公園の割には芝生は綺麗に整備されているし、遊歩道沿いには

こんな遊具や、

ちょっとしたグラウンドや

公園にありがちな健康器具など、思いのほか設備が整った穴場の小さな公園でした♪

芝生は本当に綺麗に整備されていたので、モカも大満足でした🐶✨

遊歩道沿いには、名前は判らないけど椿みたいな綺麗な花が咲いていました🌸

花弁がとっても綺麗でした🌸✨

小さな公園でしたが、モカもこの表情の大満足な公園でした🐶♪

そしてこの公園は+αが一つ!

公園の横の道路を挟んで川が流れているのですが、

この川に

人工的な飛び石?が🐶!

降りてみると、川の中にこのような人工物があって、おそらく水遊び用に整備されているのでは!

冬の時期でしたが、川を覗くとメダカ?の群れがいました🐡

冬でこれなら、夏の川遊び時期には子供で溢れるんだろうな~

モカは、川沿いに公園と同じくらいの長さに遊歩道もあったので、こっちでも散歩が出来ました🐩✨

今回はベジレスさんの帰りにグーグルマップで探してみた公園に行ってみただけでしたが、意外と当たりの公園に行きつくことが出来ました✨

この公園の近くには、恋愛の神社として有名な『恋木神社』があるらしいので、恋木神社に行って、散歩して、ピザを食べて帰るという流れでお出かけするのもいいのかなって思いますので、ぜひわんちゃんとお出かけしてみて下さい🐶♪


基本情報
【名称】   市民の森公園
【場所】   福岡県筑後市若菜1104 近く
【駐車場】  無料駐車場有 約20台位
【公式サイト】筑後市役所公式サイト


すいません。ワードプレスの調子が悪くて地図の写真が載せれてませんでした(´・ω・)

調子が治り次第追加しておきます🙇


調子が戻らないので、一番下に画像を載せておきます(´・ω・)

これが位置図で、

これが写真の位置と方向です📷

コスモス畑(リバーサイドパーク)【福岡県久留米市】

今回は久留米市の筑後川沿いに小さな、けれども、とても素敵なコスモス畑を見つけたのでご紹介(^^)/

場所は久留米市内を流れる一級河川「筑後川」の河川敷で、久留米大学病院のすぐ近くで、九州自動車道久留米ICから車で約20分程🏥

河川敷沿いの道路を走ると、車で河川敷まで降りれるように整備されていますので、下に降りて約30台程停めれる、無料の駐車場に車を止めます🚙

一応ここの河川敷なのですが、今回は狭い範囲なので写真の方向とかは割愛させてもらいます(・ω・)!

駐車場からお花畑の方を見ると、真ん中に小さな子供用の遊具がほんの気持ちばかり設置されていて、その奥と両サイドに目的のコスモス畑が🌸

まず、奥のお花畑が本丸みたいですので、まずは両サイドのお花畑を端から攻めてみます(`・ω・´)

これはなかなか綺麗な予感🐶!✨

モカも期待感に溢れています🐶笑

近寄ってみると、両サイドのお花畑はこんな感じです🐩

両サイドのお花畑はモカには物足りないのか、スンとしてます(´・ω・)

それでも少しは気になるモカ🐩

ということで、本丸のお花畑に進みましょう♪

まずは、全体を見渡すために河川敷の道路まで上がって見渡してみました🐶

これは期待できる🌸!

モカのわくわくも高まります🐶笑

本丸のお花畑は花の間に通路みたいなのが何本もあって、コスモスに囲まれた写真を撮ることが出来ました🌸✨

めちゃくちゃ綺麗✨

モカも思わずテンションが上がってしまいました( ´∀` )笑

ローアングルから、お花畑を疾走するモカ🐩✨こんな写真も撮れました✨

ちなみに両サイドのお花畑にも通路はあるので、こんな感じに写真を撮ることは出来ますよ♪

でもやっぱり本丸のお花畑が一番綺麗でした🌸

コスモスは福岡県内に色々とスポットがあると思いますが、こんなところにもあるなんてびっくりでした(^^♪

人もあまりいなくて穴場的スポットでしたよ(^^)/

ただ、注意点としてトイレがありません(´・ω・)!

正確には、あることはあるのですが、工事現場とかに良く置いてあるあの簡易トイレが駐車場の横に置いてあるだけでした(´・ω・)

公式サイトでは、11月11日までが見ごろで、仮設トイレの設置が終わるとのことですが、まだまだ暖かい日が続くみたいで、もう少しだけコスモスの見ごろが続くと思うので皆さんもインスタ映えを狙ってみてください✨



 

基本情報
【名称】   リバーサイドパーク(の一部分)
【場所】   福岡県久留米市小森野4丁目(最寄りの番地は4丁目1-22です)
【入場料】  無料
【駐車場】  約30台程
【公式サイト】久留米市都市公園管理センター


 

 

宮野公園【福岡県八女市】

今回も小さな公園シリーズから、福岡県八女市にある宮野公園をご紹介(^^)/

仕事で近くに行く用事があったので、ちょっと見かけた公園を撮影してきましたした📷

場所は九州自動車道八女ICから車で約15分程、国道3号近くの一級河川「矢部川」沿いにある公園です🏞

この公園は『宮野公園』というらしく、まさに小さな公園でしたが一級河川である矢部川沿いにある公園なので、川沿いをお散歩できるところでしたよ🐩

いつものように公園の形と写真撮影方向はこんな感じ📷(ちなみにこの地図では公園内にも川が流れていますが、現在はこんな川は影も形もありませんでした(・ω・))

 

駐車場は河川敷に整備されていて、約30台程の駐車スペースがありますが、この日はたまたま地元のお祭りをしていたみたいで...

駐車場もこのありさまでした( ´∀` )笑

もはやどこが駐車場かわかりませんが、この日は100台弱くらいとまっていたと思います🚙

私は、地元の人たちが円になって踊っているのを尻目に公園の方に歩いていきました( ´∀` )

公園は駐車場のすぐ近くに遊具がある広場になっていて、見えずらいですが奥の斜面では子供たちが草ソリをして遊んでいて、すごく楽しそうでした(・ω・)!

ソリがある人は持って行ったほうが良いですね♪

遊具広場に下りずにそのまま進むと遊歩道の入口があります🐩ここを歩いていくと

遊歩道は砂利道でこんな感じです(^^)/

遊歩道の左手には矢部川が流れており、せせらぎの音が心地よいです♪

しかし残念なことに、この遊歩道から川に下りるのはちょっと難しそうでした(´・ω・)

遊歩道の右手には公園が続いているのですが、

こんな綺麗なお花畑や綺麗な芝生広場が広がっています🐶✨

小さな公園の割には手入れが行き届いていてとてもいいですね♪

広場に降りると、広さもそこそこあって青い空と、緑の芝生と、綺麗なお花畑のコントラストがなかなか素敵な写真が撮れました(^^♪

お花畑は木製の橋が架かっていて、お花畑の中で写真を撮るようにかな?と思いました🌸

このお花は何だろう(´・ω・)?お花は詳しくないもので種類が分かりませんが、綺麗なものをみれたのでまーよしです( ´∀` )!笑

公園は下の写真の枯れた池?みたいなのがあるところで一旦終わりになります(^^)/

駐車場からまっすぐ最短に歩けば5分くらいしかかかりません🐕

本当に小さな公園です🐶

ちなみにこの公園の川とは反対側なんですが、

こんな感じの田園風景が広がっていましたよ♪

公園内にはちゃんとトイレも整備されてましたが、すこーしだけ綺麗ではなかったです(・ω・)

ここが公園の終わりなんですが、この後ろには

まだ川沿いに遊歩道が続いていました(・ω・)

気になったので少し歩いてみました(^^♪

が!歩いても歩いても終わりが見えなかったので、一旦止めにして車に戻りました(・ω・)

この道はどこまで続いているんだ!と気になったので、車で終点の地を探しに行きました🚙笑

結論から言うと、ここまで続いていました...

散歩で行ける距離ではないかな~🐶

途中も遊歩道はきちんと整備されていて、矢部川沿いを散歩できるので体力に自信のあるわんちゃん・飼い主さんは是非挑戦してみてください🐩!

ちなみに遊歩道が途切れる所はこんな感じで、こんな看板が置かれていたので、豪雨で何らかの被害を受けたみたいですね(´・ω・)

今回は小さな公園の宮野公園をご紹介しました(^^)/

私はたまたま仕事で近くに行っただけなのですが、この公園のすぐ横には『べんがら村』と言う温泉施設があって、かなりの人で賑わっていました(・ω・)!

この『べんがら村』では、八女の地ビールや八女の農産物を購入出来たり、温泉に入って美味しい食事を味わえたり出来るみたいです♪プールもあるみたい(・ω・)

そしてこのべんがら村の周りには

いちご狩りが出来る『プーさんのいちご園』や

あの『梅の花』さんの工場直送の湯葉を購入できるお店や

調べても出てきませんでしたが、パン屋さんらしきものまで(・ω・)!

私は仕事だったのでどこにも寄ることは出来ませんでしたが、べんがら村周辺にはなかなか魅力的なスポットが沢山あったので、それぞれのホームページをみて興味が出たらいつか宮野公園にもお出かけしてみてください(^^)/

 



基本情報
【名称】   宮野公園
【場所】   福岡県八女市宮野148番地1
【入園料】  無料
【駐車場】  無料駐車場有 約30台
【公式サイト】八女市公式ホームページ


 

高田濃施山公園【福岡県みやま市】

今回は小さな公園シリーズから、福岡県みやま市と大牟田市の境界くらいにある高田濃施山公園をご紹介(^^)/

この公園は結構広いので、大きな公園シリーズにするか迷いましたが、内容的に小さな公園シリーズにしました(´・ω・)!

九州自動車道みやま柳川ICを降りて車で約20分、国道209号沿いから少し山側に行った分かりにくい場所にこの公園はあります🚙

一応JR渡瀬駅からも近いですが、歩いて10分以上はかかると思います(^^)

公園の形は案内板からこんな感じで

いつもの通り、グーグルマップに写真番号と撮影方向を載せときます📷

まず、公園に入って駐車場はこんな感じ🚙

この駐車場は大体50台くらいは停められ、この日も意外と家族連れが多かったです♪(平日の朝に行きました!)

駐車場の横には池があって、

池のほとりに綺麗目な芝生広場が🐶

走り回れそうですね🐩✨

駐車場を進むと左手にキャンプを出来る広場があって、キャンプは炊飯棟とかもあったので、これからの季節にキャンプなんかもいいかもですね(^^♪

キャンプ広場を横目に進むと橋があって、

橋の上から下を覗くと小川?になっています(・ω・)

夏場なんかは良くこの小川で子供たちが水遊びをしているみたいです(・ω・)

あまり綺麗な小川には見えないのですが、大丈夫なんだろうか...

橋を渡ると、トイレとちょっとした遊具が✨

トイレはお世辞にも綺麗とはいえないかな~

管理はされているみたいですけど(・ω・)

トイレの裏側のちょっとした遊具はこんな感じ(^^)/

トイレの横の坂を上っていくと、坂の横には

何故かパターゴルフのコースが(^_^;)笑

管理室に行けばパターゴルフでも遊べるみたいです♪

そしてさらに坂を上ると今回の目的である

巨大滑り台付きアスレチックが(^^♪

今回この公園にきた目的は、モカに滑り台を経験させてあげたかったからなのです(^^)/

ちなみにアスレチックの上から反対側を見るとこんな感じで、なかなか見晴らしが良いですよ~(^^)

滑り台の入口はこんな感じですね(・ω・)なるほど、鉄板タイプの滑り台ではなく、コロコロタイプの滑り台か...

これは直接滑らせたらモカは大けがをするな...

そして思っていたよりもかなり長い滑り台だな...

ということで!今回はパパにモカを抱っこして一緒に滑ってもらいました(^^)/

かなりの速度で下っていきました(笑)

モカの表情なんかまったく見えません( ´∀` )笑

モカはきょとんとしていたらしいです🐶

滑り台で遊んだ後は、園内をくるっと散歩して帰りました🐩

園内には円形のステージ広場があったり、

古墳があったりと、お散歩中にも見る物が結構ありましたよ(^^)/

散歩道も綺麗に整備されていて

途中にもトイレがあったので何かと安心ですね♪

これが管理棟みたいで、郷土資料館?みたいにもなっていたので、わんちゃんを連れてなければ見学しても楽しいかもです(^^♪

所々に色々なお花が植えられていたので、お花を見ながらの散歩が楽しめそうです♪

今回は、大きな滑り台で遊びたいということでちょっと遠出してみました(^^♪

帰りに大牟田市で有名な高専ダゴを食べてから帰りました(^^)/

皆さんも気が向いたらみやま市まで足をのばしてみてください♪

流石山奥(´・ω・)福岡市内では見たことのない謎の蜘蛛がいました...

 



基本情報
【名称】   高田濃施山公園
【場所】   みやま市高田町下楠田480番地外
【入場料】  無料
【駐車場】  約100台?(写真の駐車場以外にも多数駐車場があります)
【公式サイト】みやま市公式サイト