鳥栖市中央公園【佐賀県鳥栖市】



今回は小さな公園シリーズから、佐賀県鳥栖市にある鳥栖市中央公園をご紹介(^^)/

鳥栖には、以前博多阪急に入っていたケーキ屋さん『アンジェココ』さん(今もあるのかな?)に行きたくてその帰りに小さな公園に寄ってきたので併せてご紹介🍰

場所は鳥栖市のど真ん中で、九州自動車道鳥栖ICから車で10分くらい🚙

公園の形と写真の方向はいつも通り📷

まず駐車場なんですが、今回の公園には駐車場がありませんでした(´・ω・)

この公園のすぐ隣が大きなショッピングモール(フレスポ鳥栖店)になっていたので、友達が買い物をしている間にモカの散歩をしてきました🐩

公園の入口にある銅像とモカ🐶

昨年末に行ってきたのでまだカットされる前のモカでした(・ω・)

入口から入ると小さめのグランドと、意外と綺麗なトイレが🚻

グラウンドの奥には池があって、この池を中心に遊歩道が整理されています(^^)/


池の中央には橋で渡れる小島が...

さっそくモカと行ってみました🐩

小島からさらに飛び石を渡っていける小島が...

残念!!行き止まりでした( ´∀` )笑

大量の鯉はいましたが、小島には渡れませんでした🐶

この公園は小さな公園なので、あとは池の周りをお散歩くらいしかありませんでしたので、写真だけ📷

遊歩道は一周しても10分程度の道なんですが、意外とわんちゃんの散歩をしている人が多かったです🐩

公園内には遊具も少しだけおいてありました♪

そして一つだけ気になったのが池の周りの花壇🌻✨

バラの名前が色々と書いてあったので、そろそろお花が綺麗に咲き誇っているはず(*´ω`*)

またお花を見に行ってみたいと思います🌸✨

ちなみにわんちゃんは入れませんし、店内は写真撮影禁止の所も多々あるアンジェココさんですが、ケーキが美味しくてお店の雰囲気はとってもいいケーキ屋さんです🍰

お店の外観はとってもメルヘンチック(*´ω`*)


ケーキも色々な種類があって、とっても美味しいのでいつかお散歩がてら行ってみて下さい🐶

鳥栖プレミアムアウトレットはわんちゃんの散歩が可なので鳥栖はわんちゃんとのお出かけには丁度良いかもです(*´ω`*)?

基本情報
【名称】   鳥栖中央公園
【場所】   佐賀県鳥栖市大正町824-1
【入園料】  無料
【駐車場】  駐車場無し
【公式サイト】鳥栖市ホームページ


鍋ケ滝2【熊本県小国町】



今回は昔紹介した『鍋ケ滝』の中でも少しだけ触れた、鍋ケ滝のライトアップにって来たのでご紹介(^^)/

場所とかは前回の記事を見ていただければと思います🐶✨

鍋ケ滝では、春の期間に滝をライトアップするイベントをやっていて、今年は3月29日(金)~4月3日(水)まで開催されていたので最終日にモカと行ってきました🌃

昼の鍋ケ滝はこんな感じで、滝の裏側に行ける滝として有名でお昼でもすごい綺麗でこれからの季節はとっても気持ちいいと思います(^^♪

そしてこの滝がライトアップされるのですが...

想像以上に幻想的で綺麗でした(*´ω`*)!!


夜8時くらいに行ったのですが、人がいっぱいで駐車場もいっぱいいっぱいでした🚙

滝の裏側からみる景色も幻想的でした✨

滝の裏側は結構広いスペースがあるので、裏側から撮影している人が多かったです(^^♪

昔の撮って、トップ画にもしているお気に入りのこの写真ですが、ライトアップされた滝をバックに同じ構図で撮ろうとしたんですが...

モカが怖がって可哀想だったので写真が撮れませんでした(´・ω・)笑

昼の鍋ケ滝もすごい綺麗で森林浴にもってこいのお勧めスポットなんですが、夜のライトアップされた鍋ケ滝も幻想的でとても良かったです(*´ω`*)

一年の内、春の期間だけしか開催されていませんが、行ってみる価値は大いにありだと思いますので、是非一度わんちゃんと行ってみて下さい🐩✨


筑豊緑地【福岡県飯塚市】



今回は福岡県は飯塚市にある大きな公園、筑豊緑地をご紹介(^^)/

場所は九州自動車道福岡ICから車で約40分程と少し遠い場所になります(・ω・)

公園の形と写真の方向はいつも通り📷!

この緑地は、飯塚の街中からも少し離れた静かな山奥に位置していて、近くにコンビニとかのお店はありません🏪

駐車場は、無料の駐車場が沢山整備されています🚙

国道を走っていると筑豊緑地が見えてきます( ´∀` )

逆光で分かりにくい写真になってしまいましたが、この写真の右奥が国道に面した一番大きな駐車場で、ここが公園の入口的なポジションになるのかな(・ω・)

反対からはこんな感じです🐩

ここにさっそく綺麗めなトイレが一か所あります🚻

トイレ前の広場でさえこの広さです🐩

この広場の横には、

サッカー場があります⚽✨

一般の人は入れないようにフェンスで覆われていましたが、このサッカー場に沿って遊歩道が設置されてました🐶

ここをお散歩しているわんちゃんも結構いましたよ✨

サッカー場の反対側が道を挟んで湖になっています(^^)/

湖の奥に見える建物が管理棟で、その横はテニス場です🎾

サッカー場の横を進むとシンボル的なモニュメントの広場があって、この横が今回の筑豊緑地での最大のお楽しみポイント🐶♪

めちゃくちゃ広い芝生広場ー(/・ω・)/✨

あまりにも広い芝生広場です🏞

いままで行った中でも最大に広いんじゃないかな(・ω・)

わんちゃんを走らせている人も結構いましたよ🐩

この芝生広場の横には、小さな子供用の遊具も沢山設置してあって、私たちが帰るころにはちびっ子でいっぱいになっていました(^^♪

噂の直角滑り台もありました🐶✨

大人でも結構怖いのに子供たちはキャッキャはしゃいでいましたよ(・ω・)笑

この公園のメインは芝生広場なんですが、他にもイベント用のアリーナがあったり、

陸上用のトラックがあったりと、色々とお散歩する場所が沢山ありました🐶♪

ちなみに、このトラックの内側には...

でた!地獄道!( ´∀` )笑

大きな公園にはもはや付き物の設備ですね(・ω・)笑

トラック内にはこんな岩山もありました🌋

ライオンキングごっこができました(*´ω`*)

バスケットコートまでトラック内にはあって、本当に何でもある公園ですね!

また、この緑地内には管理棟があるのですが、ここには綺麗なトイレや赤ちゃんのおむつ替えスペースなど、小さな子供を連れてきやすい設備が整っているのも特徴ですね(・ω・)!

この管理棟の前にも駐車場があるので、小さな子供連れの人はこっちの駐車場に止めたほうがなにかと便利かもですね🚙

管理棟の裏手にはテニスコートと、その横の階段に

なにやら気になるものが(・ω・)

展望台があるのか~と登っていくと

可愛い先客がおりました(*´ω`*)笑

展望台からは綺麗な山並みが見渡せます🏞

今回紹介した筑豊緑地は、福岡市内から少し距離はありますが、各種スポーツ施設も整っていて、公園内は清潔感に溢れていて、わんちゃんのお散歩をしている人も多いし、小さな子供を連れてきても楽しめる設備や、おむつ替えのスペースが整っている等々公園としてのレベルは今まで行った公園の中でも結構トップクラスだったかもです(・ω・)!

なにより一番の魅力である、芝生広場が広いってのがモカにとっても一番楽しめるポイントでした🐶♬

ちょっと辺鄙な場所にありますが、これからの季節にはお出かけスポットとしておすすめの場所になりますので、皆さん愛犬を連れて是非お出かけに行ってみて下さい(^^)/

ちなみに今回は行ききりませんでしたが、公園の奥にある小高い山の山頂付近に展望台があって、そこまで遊歩道が整備されているのでお散歩がてら挑戦してみると素敵な景色を見ることが出来ますよ(^^)/

ただ、途中の坂が激坂なので、以前登りましたがめちゃくちゃきつかったから覚悟が必要です(´・ω・)笑


基本情報
【名称】   筑豊緑地
【場所】   福岡県飯塚市仁保8-25
【入園料】  無料
【駐車場】  無料駐車場有 約900台
【公式サイト】筑豊緑地ホームページ

施設の使用等はホームページから申請出来るみたいです(・ω・)

気づかなかったけど、プールなんかもあるみたいです(^^)/


柳川の川下り【福岡県柳川市】


今回は久しぶりにお出かけスポットをご紹介で、福岡県の水郷柳川市にある観光スポット「川下り」をしてきました(^^)/

柳川の川下り自体は、学生の時に行ったこともあったので存在は知っていたのですが、なんと!!川下り業者さんによってはわんこがオッケーな所もあるということで、モカと一緒に行ってきました🐶

場所は、九州自動車道みやま柳川ICから車で約20分程🚙

柳川市の中心部を流れる水路が川下りの舞台になります🚢

下の地図の御花ってあるところの右の水路なんかがコースです(^^)/

まず最初に、ペット可の業者さんを探さないといけないということで、『柳川市観光協会』に行ってペット可の業者がないか聞きに行きました(^^)/

受付のお姉さんが色々と親切に教えてくれましたが、ざっくり言うと

〇 ペット可の業者さんは結構沢山ある🐶

〇 業者さんごとに条件が違う(キャリーに入れれば、他のお客さんが許可すれば、送迎のバスは不可、食事と一緒は不可、大型犬は不可etc.)

〇 詳細は業者さんに直接聞いてみるのが良い

と言った感じでした(^^)/

ということで、今回キャリーを持ってきてなかったのでお姉さんお勧めの業者さんに、モカも一緒に乗って大丈夫か直接聞きに行きました(^^♪

今回お世話になった業者さんは観光協会の割かし近くにあった『大東エンタープライズ』さんと言う所で、直接交渉した結果、モカもキャリーなしで乗船オッケーとのことでした(/・ω・)/♪

他のお客さんが許可してくれたのが良かったみたいで、送迎のバスにも乗せてくれました🚌♪(バスがダメなら発着場までタクシーで行くつもりでした( ;∀;))

川下りには業者さんごとに色々とコースがあるみたいでしたが、私たちは食事なしの一時間コースを選ばせてもらいました(^^)/

車を業者さんの近くに駐車して、送迎バスに揺られること10分程で船の発着場に到着🚢

今回は大失敗が一つあって、船の全景を写真に写すのを忘れてしまってました(´・ω・)スイマセン

船は結構大きめの船で、ホームページを見てもらえればイメージはつくと思いますが、絨毯のようなシートが船底に敷いてあってそこに直に座る感じです🐶✨

船はゆっくりと柳川市内の水路を下っていきます🚢

船頭さんの柳川を紹介するお話なんかをBGMに、ゆったりとした気持ち良い時間を過ごすことが出来ます(*´ω`*)

この時は丁度桜の季節だったので、川沿いには桜が咲いてる個所も何か所かありました🌸

川下りも半分ほど経ったころ、船が岸に近づくな~と思っていたら、

川に面したお店がありましたΣ(・ω・)

お客さんが紐を引っ張ってお店に横付けします( ´∀` )笑

ここのお店のおじさんがとても面白い人で、しかもわんちゃんを飼っているらしくモカにも声をかけてくれました(*´ω`*)

モカも興味津々に背伸びをしておじさんに媚を売っていました🐩

なので、おじさんからソフトクリームを買ってしまいました(・ω・)

ソフトクリームはあまおうソフトを頂きました🍦

船の上で食べたソフトクリームは特別美味しかったです(*´ω`*)

川下りの最中にはこんなスリリングな箇所や

橋の下をくぐる箇所なんかもあったりして、飽きることなくあっという間に時間がたってしまいました(^^)/

帰りは車を駐車した所の近くに船がたどり着くのでそこで川下りは終了です♪

今回はモカと川下りだけをしてきましたが、川下りをしながら柳川名物ウナギを食べたり、お酒を飲んだりも出来るみたいなので、観光がてらわんちゃんと一緒に水郷柳川までおでかけしてみて下さい♬

基本情報
【名称】   柳川の川下り
【場所】   福岡県柳川市中心部(観光協会は柳川市沖端町35)
【駐車場】  業者さんによっては無料で置かせてくれたりもします
【公式サイト】柳川市観光協会

潟山運動公園【鹿児島県指宿市】

今回は小さな公園シリーズから、砂蒸し風呂で有名な鹿児島県指宿市にある公園にお散歩に行ったのでご紹介(^^)/

場所は、鹿児島市内から車で約1時間と結構な距離がある指宿市の中心部🚙

この公園、『菜の花マラソン』のスタート地点にある公園なんですよ🏃✨

菜の花マラソンを走った人は、もしかしたら馴染みのある公園かもしれませんが、どんな公園か知っている人は少ないのでは(^^)!?

公園の形と写真の方向はいつも通りこんな感じです📷

ただこの公園は一部わんちゃんの立ち入りが看板で禁止されている場所があったので、写真の左半分だけ散歩した感じになります🐶

園内にあった案内図でいうと右半分を散歩した感じです(^^)/

駐車場はこの運動公園内に指宿市野球場や、指宿総合体育館なんかもあるので正確な台数は判らないですが沢山整備されていますよ🚙

野球場の周りには、ヤシの木のような南国チックな植物がたくさん植えてあって異国情緒に溢れています(・ω・)

この日はかなりの強風が吹いていて

折角いい写真が撮れたのに、モカの顔が凄いことに(´・ω・)笑

渋い顔になっていました( ´∀` )笑

モカの顔はおいといて早速、野球場の隣にある公園を見てみますと...

このロケーション🐶!!!

この公園は『美しさ』という意味で言ったら今までで一番綺麗な公園かもしれません(・ω・)

反対側からの景色には、魚見岳という景勝地も見えて本当に景色が綺麗でした✨

ちょっとした休憩スペースも何か所かありました(^^)

この公園には池があるのですが、なにやら橋が架かっていて真ん中小島に行けそうでした🐶


真ん中小島までの道も綺麗に整備されていて

橋の前にはベンチまで設置されています💺

この橋を渡ると

真ん中小島に渡れました(/・ω・)/

あれ?こっちにもベンチが設置されている?と思って座ってみると


なるほど~ 池・芝生・魚見岳・空 と綺麗な景色を眺めることが出来るように計算されてベンチが設置されているのか(・ω・)

この池と道路の間も綺麗な芝生で整備されていました(^^)/

この日は誰も人がいなかったので、ちょっとだけモカを走らせてもらいました🐩


めっちゃダッシュさせてもらいました(*´ω`*)


ふと後ろを見ると、道路側になにやら気になるお尻が🍑

なぜに牛🐄笑

なんかオーストラリアの市と指宿が姉妹都市だからみたいですね(・ω・)


そしてこの牛さんの前の道が『菜の花マラソン』のスタート地点🏃

私も数年前に走ったことがありますが、めちゃくちゃきつかった記憶しかないです( ´∀` )笑

道路を挟んで反対側にも公園等があるのですが、冒頭にも書いたように一部にわんちゃんお断りの看板がありました🐶看板の感じだとグラウンドだけかなとは思いますが、体育館なんかもあって人も多いので向こう側はあんまりお散歩には適さないかもです(´・ω・)

指宿市のホームページなどを調べましたが、どこからがわんちゃん禁止かわかりませんでした(´・ω・)

ちなみにトイレもちゃんとしたのがありましたよ🚻

指宿は全国的にも有名な温泉街で、わんちゃんと一緒に泊まれる旅館も少しだけあるみたいなので、わんちゃんと一緒にお出かけしてみて下さい🐶✨


基本情報
【名称】   潟山運動公園
【場所】   鹿児島県指宿市東方12000(体育館の住所です)
【駐車場】  無料駐車場有 100台位?
【公式サイト】指宿市ホームページ(公式は住所しか載ってないです(´・ω・))

塗木の菜の花畑【鹿児島県南九州市】

今回は季節ものの菜の花畑をご紹介(^^)/

場所は、お茶と特攻隊で有名な鹿児島県南九州市知覧町🛫

鹿児島市内からは車で1時間ほどかかるので結構僻地にありますが、暖かくなってきたのでドライブには丁度良いと思います🚙✨

つい先日行ってきたんですが、今の時点(2/26)での菜の花畑はこんな感じ🌻

もう一面菜の花って感じで、かなりの絶景です🌻✨

約30ヘクタール(東京ドームの6倍)ほどの広さの菜の花畑らしく、この日は空がもやってて見えませんでしたが、薩摩富士と呼ばれる開聞岳も天気が良ければ一緒に見れます🌋

菜の花と共に風になびくモカ(*´ω`*)

この塗木の菜の花畑では、毎年3月に『塗木菜の花まつり』というお祭りをやっていて、今年は3月10日(日曜日)の9:00~14:30に開催されるようです(^^)/

このお祭りでは、菜の花畑の中にコースを作って、サラブレットとポニーレースが行われるというなんとも面白そうな催しがあるみたいで、その他にも地元演奏や郷土料理、物産品販売なんかがあるそうなのでわんちゃんと一緒にお出かけしてみて下さい✨(参考写真)

私が行った時はまだ駐車場が整備されていなかったのですが、役場に問い合わせたところ、祭りの期間には畑を整備して無料の駐車場を設置するとのことでした🚙✨

また、わんちゃんの入場も特に禁止はしていないとのことでした🐶♪

でもポニーなんかは犬を怖がるので、近づけないようにしましょうね(・ω・)!

この会場の近くには、知覧特攻平和会館や知覧の武家屋敷とかの観光スポットも色々あったり、以前行った『番所鼻自然公園』や『火之神公園』といったお散歩スポットもあるので是非あわせて行ってみて下さい(^^)/✨


基本情報
【名称】 塗木(ぬるき)の菜の花畑
【場所】 鹿児島県南九州市知覧町東別府15083 (近くの住所です)
【入園料】無料
【駐車場】祭りの期間のみ 無料駐車場有(50台くらいとのこと)
【公式サイト】南九州市知覧観光協会公式サイト

二見ヶ浦【福岡県糸島市】

今回はモカを砂浜で思いっきり走り回らせてあげたいなと思い、ドライブがてら行ってきた糸島市の二見ヶ浦をご紹介(^^)/

場所は糸島半島の上の方、福岡前原道路の今宿ICから車で約20分くらい🚙

福岡都市高速道路の福重IC・姪浜ICからでも車で30分程と、ドライブには丁度良い距離感の場所になります🚙♪

車は無料の駐車場があるのでそこに駐車して、歩いてすぐの砂浜に行きます🐶

砂浜はこれくらいの広さですが、モカが走り回るには丁度良い広さでした🐶

こっち向きの方角では丁度夕日が沈むのが見れて、この写真も一応夕日が沈むくらいのタイミングで撮っています(・ω・)

写真を撮るのが下手なだけで、実際はすごい綺麗でしたよ( ´∀` )笑

そしてこの二見ヶ浦では、夫婦岩も観光スポットになっていて皆写真を撮っていたのでモカも何枚か撮ってみました📷✨

別の角度からも撮ったりしましたが、この写真がベストショットです📷✨

ベロが可愛い(*´ω`*)

調べてみたらこの「夫婦岩」は県の名勝にも指定されているパワースポットみたいですね(・ω・)

夏至の日には夫婦岩の間に夕日が沈むっぽいです🌇

パワースポットでの記念撮影の後は、親戚の子供たちと一緒に砂浜を嬉しそうに駆けずり回っていました🐶✨

帰りがけの名残惜しそうなモカの写真を撮っていたのですが、この写真に綺麗に夕日が写っていました🌇

今回はドライブがてら砂浜に遊びに行っただけですが、糸島にはペット可のカフェも沢山あるので、いつか全部行って紹介出来たらなと思います(^^)/

ちなみに今回は、糸島にある『Blue Roof 』さんというジュース屋さんでスムージーを購入してドライブのお供にしていました🚙♪

店先にわんちゃんの置物はありますが、ペット可のお店ではなかったのでモカは入れませんでしたけども、二見ヶ浦のすぐそばにあるのでお勧めですよ(^^♪

入口は民家の入口みたいですが

店内にはイートインスペースと、ちょっとした雑貨を販売しているスペースがあって女性好みのお洒落な雰囲気のお店です♪


ちょっと見にくいかもしれませんが一応メニューを載せときます📚いろんな種類のージーがあってどれも美味しそうでしたけど、今回はバナナスムージーを頼みました🍌

モカも興味津々でした( ´∀` )

皆さんも糸島ドライブの際は立ち寄ってみて下さい♬


基本情報
【名称】    桜井二見ヶ浦
【場所】    福岡県糸島市志摩桜井3777(近くの住所です)
【駐車場】   無料駐車場有(50台位)
【公式サイト】 糸島市ホームページ

吉野ケ里歴史公園(仮)【佐賀県神埼郡】


今回は久し振りにお出かけの出来たので、佐賀県神埼郡にあるとても大きな公園『吉野ケ里歴史公園』をご紹介(^^)/

場所は長崎自動車道東脊振ICから車で5分程🚙

この公園は、国の特別史跡に指定された弥生時代の大規模な集落跡が残る「吉野ケ里遺跡」があることで有名な公園となっています🏰

今回タイトルに(仮)とつけている理由ですが、この公園は広すぎて中まで入り切れませんでした(*´ω`*)笑

なので今回の吉野ケ里歴史公園(仮)は、小さな公園として入り口部分だけを紹介したいと思います🐩✨

今回はこの赤丸部分だけご紹介です(・ω・)」

この公園50㌶もあるそうで(東京ドーム10個分💦)しかもしかも、駐車場代とは別に入場料も必要だったので今回は中まで入り切れませんでした(^_^;)

わんちゃんも一部施設を除いて入場可でしたので、いつか時間がいっぱいあって暖かい日にリベンジをしたいと思いますので、今回は(仮)でのご紹介です(^^)/

いつものように写真の方向とかはこれです📷

まず、ここの駐車場ですが、有料となります...(´・ω・)

普通車で310円の駐車料金がかかりました🚙

駐車場はめちゃくちゃ広くてこの日は真冬の平日ということもあり、ほかに車は4~5台しか停まっていませんでした( ´∀` )笑

駐車場から入場ゲートまでの間にもちょっとした広場があって、わんちゃんの散歩位なら十分でした🐩

流石入場料を取っている公園だけあって、園内の花壇なんかは真冬でもこれだけ綺麗なお花が咲いていました🌸

奥に見えるアーチ状の建物が入場ゲートなんかがある場所になります🐶

同じ場所から反対を向くと、こんだけ広いです(・ω・)!

可愛いおしりだけ撮れていました( ´∀` )✨

この入場ゲートの前面広場は上の写真のようにきれーに整備されているのでとってもお散歩しやすかったです🐶

入口近くまで行って帰るだけでもモカには十分な広さでした🐕✨

そして、アーチ状の建物まで行くと入場ゲートが控えています(・ω・)

弥生人にお金を払わないと絶対にここは通さない!と言われたので退散します🐶笑

あのゲートをくぐると奥に見える吉野ケ里遺跡に行けたみたいです!

一応道路から見えた遺跡の一部を載せてみました( ´∀` )

ゲートをくぐらなくてもアーチ状の建物の下にはお土産屋さんやきれーなトイレがあったり、


吉野ケ里遺跡のあれこれがわかるガイダンスルームがあったり、


吉野ケ里遺跡のあれこれがわかるミニシアターがあったりと、入場券を買って中に入らなくても少しだけ時間を潰したりできます✨

また、入場すれば上記のような各種体験も出来るみたいなので、小さな子供を連れて行ったりしても面白いかもしれませんよ(^^♪

さて、吉野ケ里歴史公園をご紹介しましたが、今回私が佐賀まで行ったのはとある目的の為でした(´・ω・)

その目的とは、これ!

思い出したら涎が出てくるこのカロリーの爆弾は、吉野ケ里歴史公園のすぐ近くにある『Feliche』さんと言うピザ屋さんで食べることが出来るタルトです🍰✨

どうしてもこのタルトが食べたかったので佐賀まで行ってきました(^^)/笑

残念ながらこのお店はわんちゃんダメなので、紹介するか迷いましたがご飯もタルトもかなり美味しかったのでご紹介です✨

ピザも美味しかったですが、このサラダがめちゃくちゃ美味しかったです(・ω・)!

ここ数年で一番おいしかったといっても過言ではなかった...

私の語彙力では伝えきれない美味しさだったので、是非一度行ってみて下さい♬

外観はこんな感じで、駐車場はちょっと狭めです🚙

店内はこんな感じで、平日の昼3時くらいでしたがお客さんでいっぱいでした(・ω・)

テイクアウトもあるみたいなので、暖かくなったら吉野ケ里歴史公園でピクニックでもしたいなと思います🐶✨

基本情報
【名称】    吉野ケ里歴史公園
【場所】    佐賀県神埼郡吉野ヶ里町田手1843
【入場料】   大人460円・子供(小中学生無料)
【駐車場】   有料駐車場(普通車310円) 約1000台
【公式サイト】 吉野ケ里歴史公園公式サイト

ピッツェリア ダ・パーチェ【福岡県筑後市】

今回は、ペット可の美味しいピザ屋さんを見つけたのでご紹介(^^)/

場所は福岡県筑後市にあって、九州自動車道八女ICを降りてすぐ🚙

近くには以前紹介した、『市民の森公園』や恋愛の神様として有名な『恋木神社』なんかもあり、高速道路のICすぐ近くにあるためお出かけの際の食事にベストな場所です🐶✨

お店は道路に面していなくて少しわかりにくいのですが、しいたけ屋さんの横の細道を入っていけば大丈夫です👍

駐車場はその細道を進んだ先にあるのですが、砂利の駐車場で多分しいたけ屋さんの駐車場と兼用なのか車が多いので注意してください🚙

こんな感じの駐車場です🚙

そしてお店の外観がこれ!!コンテナをカラフルに塗ったとってもお洒落な外観です(^^)/✨

入口もコンテナの扉をそのまま利用しているお洒落な雰囲気✨

コンテナの側面は全面ガラス張りになっていて、その前にウッドデッキ風のテラスが✨

このお店ではこのテラスでのみペット可だそうです🐶✨

このテラスと駐車場の間には、ブランコやハンモックがあるちょっとしたお庭のようなスペースもあって雰囲気は最高です♪

ハンモックは二つありました(^^)/ 奥に見える小屋は多分しいたけ小屋かな(・ω・)

というのも、このピザ屋さんは『椎茸専門店陽より子』さんというしいたけ屋さんの敷地内?にあるみたいで、メニューにもしいたけを使ったピザがありました🍄

店内はテーブル席が6席くらいあって、コンテナの中とは思えない位しっかりした造りになっていました🏠

南側が一面窓のため、店内がこんなに明るい雰囲気になってました✨

店内のインテリアもお洒落な小物が多くて、特にチェーンソーが飾ってあったのが印象的でした(・ω・)笑 しいたけ屋さんだからってことかな( ´∀` )?

メニューはこんな感じで、ピザが中心のお店となっております🍕

セットのドリンクとサラダ、前菜はこんな感じです(^^)/

ドリンクは初めて飲む炭酸飲料でした(・ω・)! この日の前菜はハムとピクルス、チーズの3種類で自家製であろうピクルスはとても美味しかったです🐶✨

ピザは三人で行っていたので3枚頼みました🍕

上から

🍕マルゲリータ

🍕イタリアンソーセージ

🍕しいたけピッツァ

の三つです(^^)/ 

一枚一枚が思っていたよりも大きめなので、結構おなか一杯になります🐶

しいたけピッツァは他のお店ではあまり見かけたことのない種類ですが、しいたけの旨味がとても強くて、思っていたより倍くらい美味しかったです(*´ω`*)✨

ここ数年で一番おいしいピザ屋さんでした🍕✨

最初に書いたように、このお店はこのテラス席のみペット可となっているみたいですので、温かい日には是非わんちゃんを連れて行ってみて下さい🐶♬



基本情報
【名称】   ピッツェリア ダ・パーチェ
【場所】   福岡県筑後市長浜1529
【駐車場】  約10台くらい?
【公式Facebook】Pizzeria Da Pace 
【テラス席のみ、ペット可】

大堀公園【福岡県福岡市】

今回は、福岡のお散歩・ジョギングの大定番、大きな公園『大濠公園』をご紹介(^^)/

場所は福岡市内のど真ん中🏢都市高速道路西公園ICから車で5分くらい🚙

近くには裁判所や大きな銀行、アメリカ領事館等々本当に福岡市の中心って感じの場所です🏢

最近ではすぐ近くにマークイズっていう、ホークスタウン跡地にできた三菱地所さんが作った大型のショッピングモールも出来てます♪

公園の形と、写真の場所はいつも通りこんな感じです📷

まず駐車場なんですが、街中にあるため当然無料駐車場はありません(´・ω・)

公園に併設されたコインパーキングか、近くのコインパーキングに止める必要がありますが、公園に行くだけなら公園のコインパーキングが一番お手頃で便利と思います🐶

公園のコインパーキングには、公園の北側にある大きな道路から入る形になります🚙

こんな感じで、道路を走っていたら少しわかりにくいですが公園の駐車場の入口が見えてきます🚙

ここの入口から中に入っていくと

ゲートバーがあるのでこちらに駐車できます🚙

料金はこちら💰私が学生の時よりも10円上がっています...笑

駐車場は十分な広さがあって、103台駐車できるそうです🚙イベントでもあってない限りすんなり入れなかったことはありません♪

駐車場をでると直ぐにお散歩コースです🐩

大濠公園は、一周概ね2キロの池の周りを回れるコースになっていて、写真の通り、

花壇の内側が お散歩用コース

花壇の外側の内よりが ジョギング用コース

花壇の外側の外よりが 自転車等のコース

って感じに分かれています🐶✨ 明確に決まっているわけではないと思うのですが、皆さんなんとなーくそんな感じで使用されている気がします(・ω・)!

そしてこれまた決まりはないと思うのですが、皆さん反時計回りで走ったり散歩したりする人が多いですε≡≡ヘ(・ω・)ノ

ちなみに駐車場の目の前には、『ロイヤルガーデンカフェ』さんというお洒落なカフェレストランや


『ピンクベリー』さんという、フローズンヨーグルトが有名なカフェなんかが入った建物があって、ちょっとしたカフェタイムを楽しむことが出来ます♪

どちらもペット不可ではあるのですが、屋外のイートスペースがあるのでもしかしたらそちらではペットと食べることが出来るのかもしれませんが、分かりません(´・ω・)

今回はカフェには寄らなかったので、この建物の前をスルーしてお散歩を続けました🐩

大濠公園は、2キロの外周を歩くコースとは別に、池の真ん中にある島を経由するコースもあります🐕

さっきのカフェの横にあるこの橋を渡ると、大体一周1キロくらいのちょっとショートカットコースで散歩が出来ます(^^)/

こんな感じの橋を渡って、池の真ん中にある島に行くと

こんな感じのなんとも情緒あふれる小島をお散歩できます♬

こんな感じの素敵な橋を2つくらい渡るので、三つの小島を歩けるのかな(・ω・)

この小島の一つには

こんな感じに水の上にあるお洒落な建物もあって、写真を撮るのにもバッチリです📷ちなみに夜にはライトアップされる時期もあるみたいですよ💡✨(大濠公園のホームページにライトアップ写真がありました✨)

ちなみに、お洒落な公園に行くということでモカも最大限にお洒落をしていきました( ´∀` )笑✨

ちなみにこの小島を渡り終えた先にトイレがありますよ🚻

決して綺麗というわけではないかな~(´・ω・)

渡り終わったところから少し時計回りに戻ると遊具のある公園があります(^^)/が!ここはわんちゃんの立ち入りが明確に禁止されているエリアになりますので、気を付けて下さい(・ω・)

なのでまたお散歩コースを歩いていると、

出たー!笑 地獄道( ´∀` )

地獄道は無視してお散歩続行です🐩

池の周りには上の写真みたいな休憩箇所が何か所もあるので、天気のいい日には池を眺めながら休憩をしたり出来ます🐶

天気の良い暖かい日には、このベンチに座って小説を読んでいる優雅な人たちがちらほらいますよ♬

そして大濠公園のすぐ横というか、散歩道沿いに『福岡市美術館』もあってしかも3月21日にリニューアルオープンみたいなのでちょっと楽しみです(^^♪

今回は行かなかったのですが、この美術館の横からは日本庭園にも行けるみたいです(・ω・)いつか行ってきます!

そしてそして、この大濠公園最大の魅力と言っても過言ではないのは園内にあるこの『スターバックス』さんです☕✨

店内にわんちゃんを入れることは出来ませんが、テラス席にはわんちゃんを連れて行って良かったのでモカとちょっと休憩してきました🐶天気が良ければテイクアウトして池の畔のベンチで

公園内にコーヒー屋さんがあるのは私の知る限りこの大濠公園だけなので、やっぱりお洒落な公園ですね✨

ちなみにこのスタバお横にはこんなお花畑があって

この台はインスタ用だな...と思ったので

モカを撮ってみけど、少しピンボケしていました(笑)

スタバまで来るともう大体一周回っていますので、一周歩くのはって方は駐車場から逆に歩けばすぐにスタバに着きますよ♬

最後に遊具広場(ここは隣接する舞鶴公園の一部みたいです)があってこれにて大濠公園の紹介がお終いとなります(^^)/

大濠公園は、街中にある大きな公園かつお洒落な公園なだけあって、とても人が多いし、わんちゃんの散歩をしている人もとても多い公園になっています🐶✨

大濠公園だけでもカフェやスタバなんかもあって、季節によっては一日中居れるお出かけスポットになっていますし、周辺に飼い主さんの買い物や食事をする場所も溢れているので、是非遠方からでもお出かけしてみて下さい♬

ちなみに、駐車場の出口を出てすぐのところにあるこの建物は、『ワンパーク』さんと言うペットホテル・サロン・ショップ・ドッグカフェ・ドッグランなんかが丸々一つのビルに入っている施設になりますので、わんちゃんの買い物や食事、ペットホテルなんかの利用も出来るので便利ですよ🐶♬

ちなみにこの日着ていたモカの洋服もこのお店で何年か前に買ったやつです( ´∀` )高かった~笑


基本情報
【名称】    大堀公園
【場所】    福岡県福岡市中央区大濠公園1番地2
【入場料】   無料
【駐車場】   有料駐車場 103台(7時~23時)
【公式サイト】 大濠公園公式サイト