マリンポートかごしま【鹿児島市】

大きな公園シリーズから、今回は鹿児島県の錦江湾に浮かぶ人工島の『マリンポートかごしま』をご紹介(^^)/

九州自動車道鹿児島ICから車で約20分、鹿児島市内からも近くにあるためアクセスは良好♪

ここはマリンポートという名前の通り、本来は船の発着場なのですが、人工島内が公園としても整備されている場所で、人工島なだけあって平坦で見晴らしの良い大きな公園となっています🏞

いつも通り、案内板からこんな形の公園で、写真は番号の通りの場所を矢印方向に撮影しました📷

しかし!残念なことにこの公園ではペットの立ち入りが一部制限されています(´・ω・)

案内板の内、赤く斜線されている場所はペットの立ち入りが禁止されているそうです(´・ω・)

園内には至る所にこのようなお知らせが掲示してあるので、マナー違反には注意しましょう🐶

駐車場については、何か所か整備されており無料で使用できます🚙

駐車場からも桜島が綺麗に見えますよ(^^)/

駐車場から道路を挟むと、わんちゃんの立ち入りが制限されていない芝生広場が広がっており、わんちゃん連れの人以外は基本的にペットの立ち入りが制限されている側の広場にいるので、人は少なめです🐩
トイレと水飲み場も綺麗でした✨

この広場を抜けて、島の先端を目指してお散歩が出来るように、遊歩道が整備されており、道中も綺麗で歩きやすくなっています🐕

雰囲気は南国という感じで、芝生も海も空も綺麗でした♪

まだまだ歩き横断歩道を渡ると、

綺麗な花壇が道沿いに🌸

モカに綺麗なお花をたくさん見せてあげれました🐶

こんな風に花壇やお花が綺麗に整備されている公園は散歩をしていてとても気持ちがいいですよね♪

維持にはお金も手間もかかって大変だろうけど、全国の公園管理者さんにはぜひ頑張って欲しいです✨

花壇の横を歩くと、松林が見えてきます

松林を抜けると

桜島と海が綺麗に見える広場が🌋

広場はレンガが敷き詰められており、とても写真映えします📷✨

この広場も途中からわんちゃんが立ち入りしてはけないので、ちょっと気をつけてください(´・ω・)
カラーコーン等でペットはダメって仕切られてます(´・ω・)

広場の中心には羅針盤?とどの方向に何があるかが書かれてました(^^)/

駐車場から広場~遊歩道~ここまでゆっくり歩いたら大体20分くらいのお手軽コースでした🐩

大きな公園だけど、立ち入り制限があるのであまり長い時間散歩できるコースにはならないかもですね…

でも公園自体はすごく綺麗に整備されているので、近くに行ったら一度は行ってみてもいいかもです(^^)/



基本情報
【名称】   マリンポートかごしま
【場所】   鹿児島県鹿児島市中央港町
【入園料】  無料
【開園時間】 4月~6月午前6時~午後8時
7月~8月午前6時~午後9時
9月~10月午前6時~午後8時
11月~3月午前7時~午後7時
【駐車場】  無料駐車場多数あり(台数不明です)
【公式サイト】鹿児島県公式サイト


 

錦江湾公園【鹿児島県鹿児島市】

大きな公園シリーズから、鹿児島県鹿児島市にある錦江湾公園をご紹介(^^)/

九州自動車道鹿児島ICから下道で約30分、又は鹿児島ICから指宿有料道路の谷山IC経由で約20分🚙

産業道路と言う海岸沿いの大きな道路を、温泉で有名な指宿方向へと進むと、道路沿いの山手に大きなロケットが出てきます🚀

気になっていた方もいるかもしれませんが、このロケットがある公園が今回の目的地『錦江湾公園』です🐩

公園の形は案内板より、こんな感じです(^^)/ いつものように、写真は番号の通りの場所を矢印方向に撮影しました📷

この公園は、大きな公園シリーズなだけあってかなり広いです🏞

まずは駐車場🚙

案内板によると113台駐車可能な駐車場が整備されていて、駐車場のすぐ横にはバラ園が整備されていたりと、駐車場から既にレベルが高いです(^^♪
(写真には写ってないですが、左側がバラ園として整備されてます🌸)

駐車場から公園に入ると、すぐにキャンプ場が広がっており、キャンプ場では有料ではありますがキャンプを楽しむことも出来るみたいです⛺

キャンプ場は芝生の広場が広がっており、解放感溢れる感じのキャンプ場です♪
利用方法の詳細などは下にある公式ホームページから確認してください(^^)

キャンプ場を案内板でいうと下に行くと、丘の上に登っていく道があります!この道の両脇にもお花が植えられていて、見晴らしもよく非常に気持ちよく散歩が出来ます🐕

この道から見下ろせる広場が、案内板にある多目的広場ですね(・ω・)

丘を登りきると、更に上に向かって階段が続いています。頂上までひたすら階段が続いています...モカはすいすい登っていましたが、運動不足気味な私にとってはとてもきつい階段でした(´・ω・)

しかも途中からこんな感じの細めの階段になって、ちょっと心細かったです( ´∀` )

しかし!階段を登りきると、錦江湾や鹿児島市内・桜島等を望むことが出来る素敵な展望台が待っています✨

この日は、台風24号が通過した直後で、普段は雲に覆われていることが多い桜島がはっきりと見えてラッキーでした🌋

この展望台からこんな感じの道を下っていくと、

とうとうお目当ての物が!

デッカイ(゚д゚)!!

このロケットは、日本が誇る人工衛星打ち上げ用ロケット『H-Ⅱロケット』の実物大の模型だそうで、道路から見ていたよりもかなり大きくて迫力満点です🚀

モカと比べるとこんなにも大きいです🚀何故かモカまで誇らしげな顔( ´∀` )笑

ロケットからまたこんな感じの道を歩いていくと、

分かれ道があって

左に行くと遊具の充実した見晴し広場に行けます🏞
(分かれ道を真っ直ぐ進むと公園を出てしまうみたいです。)

広場には小さなロケット型の遊具や謎の怪物の遊具もあって、小さな子供たちが沢山遊んでいました♪

(謎の怪物の口の中にモカがいます🐶)

遊具の横は綺麗に整備された広~い芝生があり、ピクニックも出来そうでした(^^♪

この広場を抜けると、多目的広場となっており、駐車場に帰ってこれます🚙

今回は公園の半分くらいしか散策できていませんが、それでもゆっくり歩いたので1時間くらいはかかってしまいました(^^)

主要な所は散策してみましたが、案内板によればまだ半分程度しか歩いていないみたいなので、時間のある人は私が行っていない方も探検してみてください(^^)/

公園内にこんな看板があったので、一応注意した方が良いかもです(・ω・)



基本情報
【名称】  錦江湾公園
【場所】  鹿児島県鹿児島市平川町1818番地
【入園料】 無料
【駐車場】 無料駐車場有 133台
【公式サイト】 鹿児島県公式サイト


 

 

初めての台風(台風24号)

台風24号が接近するなか、畑を見に行く父(笑)にモカと付いていきました🐕

初めての台風をモカに経験させましたが、しっかり抱いてないとモカぐらいなら空を飛べるくらい風が強かったです(´・ω・`)

直ぐにモカは撤退しましたが、人間にとっても、わんちゃんにとっても台風は危険だなと実感しました(´・ω・`)!


甲塚公園【福岡県久留米市】

今回も小さな公園シリーズで、この間『内野さくら公園』を紹介した時にも書いた通り、内野さくら公園の帰り道でいい感じの小さな公園を見つけたのでご紹介(^^)/

九州自動車道広川ICから車で約20分、これまた住宅街のど真ん中にこの公園はあります🏞

名前は『甲塚公園』というみたいで、まさに小さな公園
公園をぐるっと回っても多分20分かからないでお散歩できると思います( ´∀` )

公園の形が分かるようにグーグルマップを切り抜きました(^^)/こんな形の公園で写真は番号の通りの場所を矢印方向に撮影しました📷

この公園は小さいのですが、公園内全体が芝生でおおわれており、なだらかな丘のようになっています🐕

小さな公園にありがちな人があまりいないので、散歩はしやすいですよ(^^)/

入口はこんな感じで見て分るように、結構傾斜が強い芝生公園で人がいなければそり遊びとかも出来るかもしれないですね(・ω・)色々と危ないのでお勧めは出来ませんけども( ´∀` )

丘の上にはちょっとした遊具が整備されているので、子供も連れてこれるかな(´・ω・)

いい感じの写真が撮れてました!

上から見下ろすとこんな感じで、見て分る通り小さな公園ですね🏞
奥に見えるのが入口の看板があったところですノシ

この写真の場所からもう少しだけ丘を登れます♪

トイレも綺麗なトイレが整備されているので、ポイントは高いです!

ただ一つ残念なことが...駐車場が整備されていません(´・ω・)

このスペースに車を1台くらいなら停められますが、ここが駐車場か道路なのか判断がつきませんでした...

この日も全く人がいなかったので、モカをめいいっぱい走り回らせることが出来ました🐩✨

  

走り回ったあげく、顔に枯れ草がいっぱい付いて天才的に可愛かったのでそのまま写真を撮らせてもらいました(^^♪

この公園から帰る途中、すぐ近くの県道752号線沿いで、梨の直売所を見かけました♪

梨の直売所みたいなところ(閉まってました...)と

すごいいい感じのカフェか何かを作っている最中でした!

工事してたからもうすぐ完成するんじゃないかなと思うんですが、検索してみると『Fruitelier-フルトリエ』さんという果樹園のお店みたいです(^^)/

梨のタルトとかを販売するお店が10月にオープン予定らしいので、お店が出来上がったら様子を見に行きたいと思います♪
(ペット可のカフェになったら嬉しいな~)

※ フルトリエさんに行ってきました(^^)/ ※

フルトリエさんや、梨の直売所に行くついでにすぐ近くの小さな公園でわんちゃんのお散歩をしてあげるお出かけも有りだと思うので、是非わんちゃんを連れてお出かけしてあげてください🐶✨



基本情報
【名称】甲塚公園
【場所】福岡県久留米市藤山町216
【入園料】無料
【駐車場】無し?
【管理】久留米市役所


 

 

内野さくら公園【福岡県久留米市】

小さな公園シリーズから久留米市にある公園をご紹介(^^)/

私は良く高速道路を利用するのですが、九州自動車道下りの広川IC近くでいつも左手に見かける、芝生が広がる公園の様なものが気になっていました(・ω・)

ということで、高速を降りて寄り道してきました🚙✨

九州自動車道広川ICを降りて、記憶と高速道路のすぐ横にあるはずという情報を元に迷いながら車を走らせること約20分、住宅街の中にそれっぽい公園がありました🏞

名前は『内野さくら公園』というみたいです(^^)/

公園の形が分かるようにグーグルマップを切り抜きました(^^)/こんな形の公園で写真は番号の通りの場所を矢印方向に撮影しました📷

駐車場は整備されていて(20台弱)、公園の真ん中にはソフトボールのグラウンドがあり、その周りをお散歩できそうな遊歩道と、いい感じの芝生と、ちょっとした遊具がありました♪

この日は人もあんまりいなかったので、意外と穴場スポットかもです(・ω・)

グラウンドの左側を歩いていくと

出ました!芝生広場!

たぶん高速道路からいつも見えていた芝生が広がる公園はここに違いない(`・ω・´)シャキーン

ちなみにグラウンドの右側は

こんな感じになっています♪ちょっとした遊具が整備されているので、子供を連れてきても遊ぶことが出来るかもしれませんね🐶

モカの写真は撮り忘れました( ´∀` )!

帰り道に別の小さな公園や、梨の直売所?を見かけたので、ついでに見てきましたのでそっちも見てみてください♪

また、内野さくら公園をネットで調べると桜花台運動公園という大きな公園がすぐ近くにあったみたいなので、今度行ってみます(´・ω・)!
(もしかしたら高速道路から見えていたのは桜花台運動公園なのかもしれない...)



基本情報
【名称】  内野さくら公園
【場所】  福岡県久留米市高良内町3980-1
【入園料】 無料
【駐車場】 専用駐車場20台弱 無料
【管理】  久留米市役所


 

西郷どん 大河ドラマ館【鹿児島県鹿児島市】

 


話題の大河ドラマ「西郷どん」の資料館?に遊びに行った際、近くの河川敷がわんちゃんの散歩にちょうど良かったので合わせてご紹介🐕

話題の西郷どんの大河ドラマ館が鹿児島市内にあるということで、モカを連れて行ってみました♪

しかし!残念なことに大河ドラマ館は犬を連れての入場が禁止されていました(´・ω・)
なので私とモカはお外でお留守番🐶

お留守番の間、近くの川沿いを散歩したのですが、意外といい感じのお散歩スポットでした!

 

西郷どん館から歩いて1分、鹿児島市内を流れる二級河川「甲突川」沿いに遊歩道があり、お散歩にちょうど良い上になにやら明治維新関係のイベントも行っているようです(・ω・)

川沿いの遊歩道はこんな感じに整備されており

遊歩道の所々にこのような綺麗なボードが設置されています。
何かなと思って近寄ってみると

どうやらこの遊歩道は、明治維新に関する色々な情報をARで見ながら散策できるという趣旨で整備されているみたいです。
(後で調べて分りましたが、この遊歩道は『歴史ロード維新ふるさとの道』という名らいしです(・ω・) 詳細は鹿児島市の公式サイトから確認をどーぞ)

明治維新を見ながらモカと散策してきましたが、30分くらいお散歩が出来るくらいの遊歩道でしたよ(^^)/

 

真夏に行ったのですが、木陰が沢山あって地面もアスファルトではなかったので、夏でもお昼に散歩できる場所でした♪
水辺なので心地いい風が吹いていたので、これからの季節はもっと気持ちよく散歩が出来ると思います🐩✨

暑さに弱いモカは30分も歩くとバテバテだったので、少し休憩した後は抱っこして西郷どん館まで帰りました(´・ω・)

西郷どん館の前で、友人が出てくるのを待っていたのですが、その間モカは西郷どん館に来たお客さん達に大人気でした( ´∀` )

大人気モカの写真を載せれないのが残念です(笑)

もうすぐドラマ西郷どんは終わってしまいますが、『西郷どん 大河ドラマ館』は平成31年1月14日までやっていますので、これから西郷どんをまとめ見しようとしている人たちもまだまだ間に合いますので、鹿児島に遊びに行った際は、お散歩がてら『西郷どん 大河ドラマ館』にも行ってみてください(^^)/



基本情報
【名称】西郷どん 大河ドラマ館
【場所】鹿児島県鹿児島市加治屋町20-1
【営業時間】9時~17時(最終入館16時30分)
【入場料】大人600円、小人300円
【駐車場】専用駐車場100台分位?(コインパーキング式で有料です。入口は分かりにくいと思いますが、地図の黄色の☆マークが入口です!)
【開催期間】平成30年1月13日~平成31年1月14日まで(無休)
【鹿児島市公式サイト】http://www.meijiishin150countdown.com/drama/


 

 

 

柳川のひまわり園【福岡県柳川市】

時期を外してしまっていますが、毎年モカと行っている素敵な場所を一つご紹介(・ω・)ノ

うなぎや川下りで有名な福岡県の水郷柳川市に、夏の間だけ公開される大きなひまわり園があります🌻

九州自動車道みやま柳川ICから車で30分🚙柳川市内を通り過ぎて有明海のすぐ横にあるこのひまわり園は夏の間の短い期間(今年は7月20日~29日)だけ見に行くことが出来ます♪

ひまわり園には、約50万本のひまわりが植えられており、期間中は満開のひまわりの中をお散歩することが出来ます🐕

今年は期間中の最終日にモカと行ったので、少しだけひまわりの元気がなかったですが、本当に綺麗で素敵な場所なのでぜひ一度お散歩しに行ってみてください♪

ひまわり園の中にある物産館?ではひまわりの切り花などを売っていたので、お花好きの方はのぞいてみてください(^^)

駐車場は整備されていていますが、車一台につき環境整備費ということで500円を係の人に支払ってからの駐車となります🚙

ちなみに、このひまわり園の真横は有明海になっていて、歩いて見に行くことが出来るので、干潮の時にはムツゴロウが跳ねる姿を見つけられるかもですよ🐡

帰りには水郷柳川で色々と美味しいものが食べて帰れるので、夏の時期のドライブスポットに追加してみてください(^^♪



基本情報
【名称】柳川ひまわり園
【場所】福岡県柳川市橋本町
【入園料】無料
【駐車場】約300台
【公式サイト】https://www.himawaribatake.net/yanagawa.php


 

 

番所鼻自然公園【鹿児島県南九州市】

今回は鹿児島の穴場、番所鼻自然公園をご紹介(^^)/

この番所鼻自然公園は、鹿児島市内から車で約1時間半...かなり遠出をするおでかけスポットです( ´∀` )

このおでかけスポットは鹿児島の外れにあるので、行くのはちょっと大変かもしれませんが、綺麗な海綺麗な砂浜お散歩に丁度いい林道タツノオトシゴハウス等色々と遊べる場所が充実した穴場のおでかけスポットになってます♪

この公園は海がメインとなる公園なので、芝生のある公園といった感じの場所は駐車場のすぐ横にある、ここくらいしかありません。

一応恋人たちの聖地?みたいになっているのか

こんな鐘が備え付けられています(^^)/

しかし!この公園の素晴らしさは海です✨

芝生のある所から階段を降りると、真ん中にラグーンが出来た浅瀬に下りることが出来、この場所では干潮の時には真ん中のラグーンはもちろん、周辺に磯遊びが出来るような潮だまりが無数にあり、シュノーケリングなども楽しむことが出来ます(^^)/

この写真を撮った日も、ラグーンの中を泳いでいる人が何人かいました🏊

ちなみに写真の奥に写っている山は、薩摩富士として有名な開聞岳で登山が趣味の方は行ったことがあるかもしれませんね(^^

潮だまりはこんな感じになっていて、

こんな綺麗な魚が泳いでいます🐡(なんの魚かわかりません)

潮だまり側から公園の方を見るとこんな感じに遊歩道?が整備されていて、ラグーンの周りを歩けるようになっています🐩(潮が満ちてくると海に沈みます!所々足場も悪いため、わんちゃんや小さなお子様は十分注意してください!)

番所鼻自然公園では、潮だまりだけではありません。

こんな風なプライベート感溢れるビーチも公園内にあるんです(^^)/

上の二つのビーチは潮だまりから、それぞれ徒歩で5分程離れた場所にありますが、どちらも夏の時期でもあまり人がいない穴場スポットです!海の家やシャワーもないから人気がないだけかもしれませんが(´・ω・)

モカに潮だまりを見せようとしたのですが、全くかわいい写真が撮れていませんでした( ´∀` )

また、潮だまりやビーチ、タツノオトシゴハウスを繋ぐ通路が森の中に整備されていて、その通路を歩くだけでも森林浴が楽しめてお散歩にはちょうどいいですよ🐩

こんな感じの通路で行き来できます🐕

そして数年前に某車メーカーのCMで有名になったタツノオトシゴハウスもこの公園内にあり、タツノオトシゴハウスでは無数のタツノオトシゴが飼育されており、ちょとしたカフェスペースとなっているので、散歩の休憩がてら寄ってみてもいいかもしれません♪

右上に見える建物がタツノオトシゴハウスで、ここのいいところは小・中型犬であれば抱っこしてならお店の中に入ることが出来ることです!

中にはタツノオトシゴや、カクレクマノミなどが水槽で展示されており、かき氷や飲み物などが販売されているので是非見に行ってみてください♪

最後に、番所鼻自然公園には、無料の駐車場が整備されており、駐車場近くには『トロピカルはウス くろんぼ 』というカフェや、このあたりの名物であるイセエビを食べさせてくれる旅館『伊勢海老荘』などの飲食場所もあるので、かなり遠出したいなってときは参考にしてみてください♪

家に帰り着いたモカは疲れ果ててました🐶



基本情報
【名称】番所鼻自然公園
【場所】鹿児島県南九州市頴娃町別府5202-2
【入園料】無料
【駐車場】約100台
【南九州市公式サイト】https://www.city.minamikyushu.lg.jp/kankou/kanko/sagasu/echiiki/banshobana.html