写っているのが分からないモカ...
ペットとおでかけ
写っているのが分からないモカ...
ある日家に帰ると、モカが迎えに出てきてくれず、どうしたのかなーとリビングに行くと、クッションに隠れてました(´・ω・)
案の定、おしっこを失敗してソファーにお漏らししていました(´・ω・)!
申し訳なさそうな顔をしていたので許しました(´・ω・)!笑
今回は小さな公園シリーズから、福岡県みやま市と大牟田市の境界くらいにある高田濃施山公園をご紹介(^^)/
この公園は結構広いので、大きな公園シリーズにするか迷いましたが、内容的に小さな公園シリーズにしました(´・ω・)!
九州自動車道みやま柳川ICを降りて車で約20分、国道209号沿いから少し山側に行った分かりにくい場所にこの公園はあります🚙
一応JR渡瀬駅からも近いですが、歩いて10分以上はかかると思います(^^)
公園の形は案内板からこんな感じで
いつもの通り、グーグルマップに写真番号と撮影方向を載せときます📷
まず、公園に入って駐車場はこんな感じ🚙
①
この駐車場は大体50台くらいは停められ、この日も意外と家族連れが多かったです♪(平日の朝に行きました!)
駐車場の横には池があって、
②
池のほとりに綺麗目な芝生広場が🐶
走り回れそうですね🐩✨
③
駐車場を進むと左手にキャンプを出来る広場があって、キャンプは炊飯棟とかもあったので、これからの季節にキャンプなんかもいいかもですね(^^♪
キャンプ広場を横目に進むと橋があって、
④
橋の上から下を覗くと小川?になっています(・ω・)
夏場なんかは良くこの小川で子供たちが水遊びをしているみたいです(・ω・)
あまり綺麗な小川には見えないのですが、大丈夫なんだろうか...
⑤
橋を渡ると、トイレとちょっとした遊具が✨
トイレはお世辞にも綺麗とはいえないかな~
管理はされているみたいですけど(・ω・)
⑥
トイレの裏側のちょっとした遊具はこんな感じ(^^)/
⑦
トイレの横の坂を上っていくと、坂の横には
⑧
何故かパターゴルフのコースが(^_^;)笑
管理室に行けばパターゴルフでも遊べるみたいです♪
そしてさらに坂を上ると今回の目的である
⑨
巨大滑り台付きアスレチックが(^^♪
今回この公園にきた目的は、モカに滑り台を経験させてあげたかったからなのです(^^)/
⑩
ちなみにアスレチックの上から反対側を見るとこんな感じで、なかなか見晴らしが良いですよ~(^^)
滑り台の入口はこんな感じですね(・ω・)なるほど、鉄板タイプの滑り台ではなく、コロコロタイプの滑り台か...
これは直接滑らせたらモカは大けがをするな...
そして思っていたよりもかなり長い滑り台だな...
ということで!今回はパパにモカを抱っこして一緒に滑ってもらいました(^^)/
かなりの速度で下っていきました(笑)
モカの表情なんかまったく見えません( ´∀` )笑
モカはきょとんとしていたらしいです🐶
滑り台で遊んだ後は、園内をくるっと散歩して帰りました🐩
⑪
園内には円形のステージ広場があったり、
⑫
古墳があったりと、お散歩中にも見る物が結構ありましたよ(^^)/
散歩道も綺麗に整備されていて
⑬
途中にもトイレがあったので何かと安心ですね♪
⑭
これが管理棟みたいで、郷土資料館?みたいにもなっていたので、わんちゃんを連れてなければ見学しても楽しいかもです(^^♪
⑮
所々に色々なお花が植えられていたので、お花を見ながらの散歩が楽しめそうです♪
今回は、大きな滑り台で遊びたいということでちょっと遠出してみました(^^♪
帰りに大牟田市で有名な高専ダゴを食べてから帰りました(^^)/
皆さんも気が向いたらみやま市まで足をのばしてみてください♪
流石山奥(´・ω・)福岡市内では見たことのない謎の蜘蛛がいました...
基本情報
【名称】 高田濃施山公園
【場所】 みやま市高田町下楠田480番地外
【入場料】 無料
【駐車場】 約100台?(写真の駐車場以外にも多数駐車場があります)
【公式サイト】みやま市公式サイト
糸島の海岸に、大きすぎるカラーコーンが捨てられていました(´・ω・)
折角なのでモカに入ってもらいました🐩
国道3号線を南下し、久留米市内を少し進むとこんな像が左手に見えてくると思います🐘
今回はこの大きな像の真横にある大きな公園、浦山公園をご紹介(^^)/
場所は久留米市の南の方にあって、久留米ICからは車で約15分程🚙
国道3号線沿いに駐車場の入口があって、大きな無料駐車場が整備されています🚘
①
駐車場の裏側?は遊歩道みたいになっていて、もう少ししたら紅葉が良い感じになりそうでした♪平日に行きましたが、結構人が多かったです(・ω・)
公園の形はこんな感じ♪いつものように番号の個所を矢印方向に撮影しました📷
(う~ん、大きな公園は写真の位置関係がいつも分かりにくくて申し訳ないです(´・ω・)いい方法考えます...)
駐車場には綺麗なトイレが設置されていて、トイレの目の前には大型車を駐車できるスペースが設けれれているので、キャンピングカーなどで来ても駐車場所には困りません⛺
②
駐車場からは道路を挟んで公園内に行く感じになります(・ω・)
③
横断歩道があるので、わんちゃんをお連れの際は車に気を付けてください🐶
横断歩道を渡った先にはレンガ敷きの広場があり、写真からは見切れていますが、写真左手にこの公園付近の古墳で出土した土器?かなんかが展示されています(・ω・)
そして階段を登った先にもう一度横断歩道があります( ´∀` )
④
その横断歩道を渡るとこんな感じで長い階段が待ち構えています...
見晴らしは良いですね!
階段を登ると
⑤
こんな感じの円形広場があって、ここから左回り、右回りに公園を周回出来る感じになっています🐕
今回は目の前にうっすら見える階段を登って左回りで公園を回ってみました🏞
階段を登ると
⑥
芝生広場(/・ω・)/✨ちょっと残念なことに芝生がボーボーでした( ´∀` )
この公園の注意書きはこんな感じです🐶
⑦
この広場を抜けた先の丘?から広場を撮りました📷
広場は思ったよりも広かったかな(・ω・)✨
⑧
写真を撮ったのはこの上からで、この奥には
⑨
こんな感じで遊歩道が続いていて、ちょこちょこ休憩が出来るベンチなんかが設置されています(^^♪
⑩
こんな感じの景色を眺めながら歩いていくと、
⑪
こんな所に出てきます🐩
⑫
この先の坂を下っていくと、池にでます♪
⑬
池の周りをぐるっと回ることが出来て、途中でうっすらとあの像が見えます(^^
⑭
⑮
池の周りを歩き終わると、トリム・冒険広場という広場に向かいました(^^)/
が!
⑯
⑰
御覧のとおり、いい感じの広場なんですが子供が多い多い( ´∀` )笑
この広場ではわんちゃんの散歩は止めた方が賢明です🐶!
と言うことでこの広場を早々に抜けると
⑱
こっちがトリム・冒険広場の入口だったっぽいです(・ω・)
⑱
広場入口の反対側に林の中に続く遊歩道があって(写真がぶれぶれでした)
野鳥の観察とかが出来るみたいです🐓
⑲
野鳥はまーいーやってことで、道を下っていくと
⑳
再び池が🐶
㉑
池の横にこんな感じの小さな芝生広場があって、うっすらと見える道が正規ルートみたいです( ´∀` )ここにもトイレがありましたが、そんなに綺麗ではありませんでした~
㉒
この道を進むと駐車場に一旦出てしまいますがご心配なく(^^
㉓
駐車場の奥が池周りの遊歩道に続いています(^^)/
㉔
この遊歩道を抜けると
㉕
最初の広場に戻ってきます✨
これが今回の浦山公園を一周してみた感じになります♪
一周をゆっくり回って40分くらいかかりました🐩
途中で遊んだり、休憩したりすればゆっくり1時間以上はお散歩できます(^^)/
この浦山公園でのおすすめの過ごし方は、近くに100円パンで有名な『伊三郎製ぱん成田山店』さんが最近できたので、ここでパンを買って浦山公園でわんちゃんとピクニック✨です(^^)/
そしてそして!初めから気になっている人もいたかもしれませんが、
この像がなにかと言いますと、『日本最大級の救世慈母大観音像をシンボルとする当院は、千葉県成田市の大本山 成田山 新勝寺の分院』となる福岡県の筑後地区市民にはお馴染みの成田山の慈母観音像様です(^^)/
久留米ナンバーの車は、良く後ろにこの成田山の交通安全ステッカー?をつけて走ってるのを見かけますね🚙
ちなみにこの慈母観音像の額には、金とダイヤモンドの装具が備えられているらしいのですが、なんとうん億円の本物が付いているらしいです(;’∀’)
ちなみにちなみに、この慈母観音像は内部を登ることも出来るそうですよ(・ω・)
今回は大きな公園シリーズの浦山公園をご紹介しましたが、近くには成田山みたいな有名スポットもあるので、公園でピクニックを目的にするも良し、成田山に参拝にいったついでにお散歩して帰るも良しの浦山公園にいつか是非行ってみてください(^^♪
基本情報
【名称】 浦山公園
【場所】 福岡県久留米市上津町字池田1320-58
【入場料】 無料
【駐車場】 数百台?何か所か無料駐車場が整備されています!
【公式サイト】 久留米市都市公園管理センター
今回は小さな公園シリーズから、鹿児島県霧島市にある龍馬公園をご紹介(^^)/
この公園は、先日紹介したD+KIRISIMA.から鹿児島市内に帰る途中に見かけた公園で、とても小さな公園でしたがモカにカモをまじかで見せることが出来たので面白いかと思って紹介します(・ω・)
場所は霧島温泉から車で15分程、鹿児島市内からでは多分1時間以上はかかってしまうので、ここを目的地にお出かけはしないかもしれませんが( ´∀` )笑
国道沿いに駐車場が整備されており、駐車場から橋を渡ると公園内に入ることが出来ます🚙
公園の形はこんな感じで、今回は写真も少ないですが番号の個所を矢印方向に撮影しています📷
この公園は坂本龍馬が新婚旅行で湯治に訪れた場所を公園にしたみたいで、公園に入ると直ぐに売店や資料館などと一緒に、塩浸温泉という温泉施設がありました♨
今回は温泉目的ではないので、広場の方に行くと、龍馬公園なのでこんな銅像が🐘
①
銅像のある小さな広場から階段を下ると、川沿いに下りることが出来
②
こんな感じの石畳が続きます🐩
奥に行くとジブリの世界のような綺麗な景色が広がっています✨
③
この川にはカモが沢山いて、広場にカモのエサが一袋100円で売っているのでカモにエサをあげました(^^)/
ガンガンカモが寄ってくるので、モカに初めてのカモを見せました🐶
モカは興味深々にエサを食べるカモ達を見続けていました(^^♪
公園内はこれだけしかないので、歩いても10分くらい、カモにエサをあげても20分くらいしか遊んでいません(・ω・)
綺麗な景色とカモが見れる小さな公園でした(^^♪
基本情報
【名称】 龍馬公園
【場所】 鹿児島県霧島市牧園町宿窪田3606
【入園料】 無料
【駐車場】 約20台 無料駐車場有
【公式サイト】霧島市観光協会
今回は、わんちゃんと泊まれるお宿をご紹介します(^^)/
本当はもっと色々なお宿を紹介できるようになってからまとめて書きたかったのですが、先日行った鹿児島県の『D+KIRISIMA.』さんがかなり良かったので、単発になりますがわんちゃんと泊まれるお宿としてご紹介します🐩
場所は鹿児島県霧島市の観光地、霧島温泉郷の一角。温泉街の中にあるので雰囲気は良いです♨
『D+KIRISIMA.』さんは、霧島観光ホテルの別館のような扱いで別館の一階部分がまるまるわんちゃんと宿泊できる施設になっています🐶
(本館とも扉一枚で通じているので、本館の展望温泉や足湯を利用することもできます♪)
ホテルに着くとまず本館のフロントに来てくれとのことだったので、車で本館の目の前に到着すると、すぐに係のおじさんが声をかけてくれて、車に乗ったまま少し待つように言われました(すごく感じのいいおじさんでモカにも声をかけてくれました♪)🚙
おじさんは近くの車に乗り込み、車についてくるように言われたのでおじさんの車についていくこと1分、本館の裏手にある『D+KIRISIMA.』の専用入口に到着(・ω・)
入口から入るとちょっとしたホールにこんな素敵なおもてなしが✨
モカをおもてなしてくれてる感じがしてすごい嬉しかったです🐶
入口から客室までの間には、
外にドッグランがあるのですが、帰ってきてすぐに足を洗えるようにわんちゃん専用のシャワーとタオルが置いてありました(/・ω・)/
客室に入るまでも素敵な感じ満載なのですが、客室は更に素晴らしい!入口を入るとすぐ右手にトイレと広めのクローゼットがあり、内扉の向こうは
こんな感じで、ガラスの奥に内湯(シャワーのみ)と露天風呂とわんちゃん用の露天風呂があります♪反対側からは
こんな感じで室内は意外と広くて、基本的には後ろに写っているテーブルで滞在中の食事をすることになります♪
お風呂は脱衣所がこんな感じで
露天風呂がこんな感じです♪お湯は天然温泉が24時間かけ流し♨
わんちゃん用の湯船もとても可愛かったです♪
室内の備品としては
わんちゃん専用の水、ご飯入れ、水入れ、ウェットティッシュ、おしっこシート、うんち袋、コロコロ、消臭剤等が備え付けられており、更に
このような貸し出し品までありました♪至れり尽くせりです( ´∀` )
モカに聞いたら、水も美味しかったそうです!笑
荷物を置いたら、まずはドッグランに行きました🐩
部屋を出て徒歩10秒で着く、ドッグランの入口にも色々と備品があって助かります♪
ドッグラン自体は一般的なドッグランです🐩
モカは嬉しそ~に走り回っておりました( ´∀` )♪
部屋の前には夏場限定ですがわんちゃん用のしろくまがありました⛄この機械で冷蔵庫の中の専用の氷をシャリシャリします👍
残念ながらモカは食べてくれませんでしたが、横にこんなものが・・・
か!わ!い!い!す!ぎ!る!!!!
足元にシロクマを残していますが全てを許せる可愛さだったので良しです!!笑
夕飯は自室でいただきました♪人の食事は鹿児島の特産品等を使用したとても美味しい食事でした🍚
しかし!ここがすごいのは、わんちゃん用のご飯も注文できることです!
モカの夕ご飯はこれ✨
前菜としてさつまいもときゅうりとトマト、蒸し鶏に白米
メインに鹿肉ステーキ🔥
デザートにヨーグルト
人のフルコース並みに贅沢( ´∀` )!
モカも一緒に食事をすることができてうれしい限りです♪
お行儀よく食事してくれました🐩✨
食事の後は、本館に行って展望浴場にいったり、露天風呂に行ったり、足湯を楽しんだりと、人間ももちろん楽しめるスポットです♪
夜は室内で一緒にモカと寝て、朝ごはんも室内で一緒に食べました(^^)/
人の食事も朝から食べきれないほど美味しいものが沢山出てきましたが、わんちゃん用の朝ごはんまでありますΣ(・ω・ノ)ノ!
メニューは、「さつまいもときゅうりと人参に、蒸し鶏と白ご飯にヨーグルト」と健康的な朝ごはんでした🐩
またまたモカはお行儀よく食事してくれました♪
一泊二日の温泉旅行でしたが、モカも私たちも大満足な内容でした♪
帰りがけはスタッフさんがお見送りをしてくれた上に、こんな心遣いもあり、ぜひまた行きたいなと思えるお宿でした(^^♪
スタッフの人たちも本当にいい人たちばかりで、お見送りの時はたまたまいた掃除の人や最初に案内してくれたおじさんまでモカと遊んでくれていい思いでしかないです♪
もしわんちゃんと旅行に行きたいな~ってなった時は、ぜひ検討してみてください(^^)/
※ このお宿は公式サイトを見てもらえればわかるのですが、来年の1月5日までで改装工事のため一旦閉鎖されます(´・ω・)
改装後は更に素晴らしくなるとおもいますが、このお部屋に泊まれるのもあと少しになってしまうかもですのでご注意を(´・ω・)
改装されたらまた行ってきます!
基本情報
【名称】 D+KIRISIMA (霧島観光ホテル)
【場所】 鹿児島県霧島市牧園町高千穂3885
【料金】 大人2人とわんちゃん1人で約45,000円程でした
(予約サイト、季節で変わると思うので参考です)
【公式サイト】D+KIRISIMA公式サイト
【参考】 霧島観光ホテル
熊本県阿蘇郡で戦車を発見したモカ🐩
カッコよくて珍しいものを見れて良かったね~🐩✨
長渕剛さんファンは知っているかもしれませんが、平成16年に桜島で行われたオールナイトコンサートの跡地となっている広場が、ちょっとしたドライブに丁度良かったのでご紹介(^^)/
場所は桜島のフェリー乗り場から車で5分くらいの所🚙
広場は本当に広場って感じの芝生しかないので、わんちゃんのお散歩には物足りないですが、ドライブ途中のわんちゃんの休憩には丁度いい感じです🐩
駐車場と綺麗目なトイレも整備されています♪
この広場の目玉は、
これ!
長渕剛さんのオールナイトライブを記念して、大成浩さんという方が桜島の溶岩で作成した『叫びの肖像』です✨
この肖像と一緒に叫ぶ姿を記念撮影するのが定番だそうで、モカも頑張って叫んだ(風な)ところを記念撮影してきました(/・ω・)/
今回はこれだけです( ´∀` )!笑
一応桜島の火山も見えますが、この広場にはこれしかありません🐶
今回は鹿児島市内からドライブを兼ねてフェリーを使わずにいったので、多分2時間くらいかかっていますが、その途中で、坂本のりんご黒酢~♪というCMで有名な『坂本の黒酢』さんが経営するレストランでお酢料理を食べたり(わんちゃんはダメでした)、有村溶岩展望所という所でモカに火山を見せることが出来たので、それなりにお出かけが出来たかなって思います🐶✨
基本情報
【名称】 赤水展望広場
【場所】 鹿児島県鹿児島市桜島赤水町3629-3
【入園料】 無料
【駐車場】 無料駐車場有 約10台
【公式サイト】鹿児島県公式サイト
小さな公園シリーズから、鹿児島県枕崎市にある公園をご紹介(^^)/
この公園は枕崎市の南端に位置する公園で、鹿児島市内からは車で約1時間30分くらいはかかる、結構僻地の小さな公園です( ´∀` )
なかなか行く人は少ないと思いますが、この公園は古事記や日本書紀に登場する『山幸彦』が兄神『海幸彦』の釣り針を探すために最初にたどり着いたとの謂われのある土地で、地名である火之神の由来になっている場所。
だそうなので、歴史好きの飼い主さんはわんちゃんとのお出かけがてら行ってみるのも良いかと思って紹介致します(^^)/
ちなみに、この公園は2005年に公開された、反町隆史さん主演の映画『男たちの大和』もロケ地になった場所でもあるので、映画好きの方も楽しめるかもです🎥
公園の形が分かるようにグーグルマップを切り抜きました(^^)/こんな形の公園で写真は番号の通りの場所を矢印方向に撮影しました📷
この公園も小さな公園なので、公園内の散歩だけでいえば多分ぐるっと回っても20分かからないかな~
この公園も人があまりいないのですが、遊歩道は綺麗に整備されているし、景観も綺麗なのでわんちゃんはお散歩しやすいと思います🐩
駐車場は車が20台停めれない位の大きさで整備されていて、トイレも綺麗です🚙
①
公園の中は、入ってすぐ左手にキャンプ広場が綺麗に整備されていて
②
右手に遊歩道が続き、遊歩道と海の間は岩と芝生のコントラストが綺麗なスペースがあります(^^)/
③
このスペースは風が強いと波しぶきをもろに受けてしまうので、気を付けてください(笑)
この写真のモカの後ろにチョコンと岩の出っ張りが見えるかと思いますが、この岩が奇岩として有名な立神岩になります(^^)
④
丁度夕日が沈む先に見えるので、タイミングが良ければ綺麗な写真が撮れます📷✨
立神岩を眺めるモカ🐶夕方に来たかった...
遊歩道はこんな感じできれーに整備をされていて雰囲気も綺麗な感じです♪
⑤
⑥
この公園はこれだけでお終いなのですが、案内板にあるように、近くに公園プール(わんちゃんはもちろん入れません(´・ω・))と平和記念展望台があるので、お散歩がてら平和記念展望台に行ってみました🐩
が!展望台から見える景色はただの海だけ...興味がある方は行ってみてもいいかもしれません(´・ω・)
この写真の右い上にちょこっと見える白いやつが展望台です!
写真を撮られてる方が何人かいらっしゃいました(^^)/
遊歩道を歩いて、一般道にでると直ぐにプールがあって、夏に行っていたのですが人がいっぱいいましたよ♪
基本情報
【名称】 火之神公園
【場所】 鹿児島県枕崎市火之神岬町47
【入園料】 無料(キャンプ場は公式サイト参照)
【駐車場】 20台弱有
【公式サイト】枕崎市公式サイト