錦江湾公園【鹿児島県鹿児島市】

大きな公園シリーズから、鹿児島県鹿児島市にある錦江湾公園をご紹介(^^)/

九州自動車道鹿児島ICから下道で約30分、又は鹿児島ICから指宿有料道路の谷山IC経由で約20分🚙

産業道路と言う海岸沿いの大きな道路を、温泉で有名な指宿方向へと進むと、道路沿いの山手に大きなロケットが出てきます🚀

気になっていた方もいるかもしれませんが、このロケットがある公園が今回の目的地『錦江湾公園』です🐩

公園の形は案内板より、こんな感じです(^^)/ いつものように、写真は番号の通りの場所を矢印方向に撮影しました📷

この公園は、大きな公園シリーズなだけあってかなり広いです🏞

まずは駐車場🚙

案内板によると113台駐車可能な駐車場が整備されていて、駐車場のすぐ横にはバラ園が整備されていたりと、駐車場から既にレベルが高いです(^^♪
(写真には写ってないですが、左側がバラ園として整備されてます🌸)

駐車場から公園に入ると、すぐにキャンプ場が広がっており、キャンプ場では有料ではありますがキャンプを楽しむことも出来るみたいです⛺

キャンプ場は芝生の広場が広がっており、解放感溢れる感じのキャンプ場です♪
利用方法の詳細などは下にある公式ホームページから確認してください(^^)

キャンプ場を案内板でいうと下に行くと、丘の上に登っていく道があります!この道の両脇にもお花が植えられていて、見晴らしもよく非常に気持ちよく散歩が出来ます🐕

この道から見下ろせる広場が、案内板にある多目的広場ですね(・ω・)

丘を登りきると、更に上に向かって階段が続いています。頂上までひたすら階段が続いています...モカはすいすい登っていましたが、運動不足気味な私にとってはとてもきつい階段でした(´・ω・)

しかも途中からこんな感じの細めの階段になって、ちょっと心細かったです( ´∀` )

しかし!階段を登りきると、錦江湾や鹿児島市内・桜島等を望むことが出来る素敵な展望台が待っています✨

この日は、台風24号が通過した直後で、普段は雲に覆われていることが多い桜島がはっきりと見えてラッキーでした🌋

この展望台からこんな感じの道を下っていくと、

とうとうお目当ての物が!

デッカイ(゚д゚)!!

このロケットは、日本が誇る人工衛星打ち上げ用ロケット『H-Ⅱロケット』の実物大の模型だそうで、道路から見ていたよりもかなり大きくて迫力満点です🚀

モカと比べるとこんなにも大きいです🚀何故かモカまで誇らしげな顔( ´∀` )笑

ロケットからまたこんな感じの道を歩いていくと、

分かれ道があって

左に行くと遊具の充実した見晴し広場に行けます🏞
(分かれ道を真っ直ぐ進むと公園を出てしまうみたいです。)

広場には小さなロケット型の遊具や謎の怪物の遊具もあって、小さな子供たちが沢山遊んでいました♪

(謎の怪物の口の中にモカがいます🐶)

遊具の横は綺麗に整備された広~い芝生があり、ピクニックも出来そうでした(^^♪

この広場を抜けると、多目的広場となっており、駐車場に帰ってこれます🚙

今回は公園の半分くらいしか散策できていませんが、それでもゆっくり歩いたので1時間くらいはかかってしまいました(^^)

主要な所は散策してみましたが、案内板によればまだ半分程度しか歩いていないみたいなので、時間のある人は私が行っていない方も探検してみてください(^^)/

公園内にこんな看板があったので、一応注意した方が良いかもです(・ω・)



基本情報
【名称】  錦江湾公園
【場所】  鹿児島県鹿児島市平川町1818番地
【入園料】 無料
【駐車場】 無料駐車場有 133台
【公式サイト】 鹿児島県公式サイト


 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です