芋犬🐶

最近のモカは蒸かした芋が大好きです🐶

とうとう生のさつまいもにまで反応しだしました( ^ω^)・・・



宮野公園【福岡県八女市】

今回も小さな公園シリーズから、福岡県八女市にある宮野公園をご紹介(^^)/

仕事で近くに行く用事があったので、ちょっと見かけた公園を撮影してきましたした📷

場所は九州自動車道八女ICから車で約15分程、国道3号近くの一級河川「矢部川」沿いにある公園です🏞

この公園は『宮野公園』というらしく、まさに小さな公園でしたが一級河川である矢部川沿いにある公園なので、川沿いをお散歩できるところでしたよ🐩

いつものように公園の形と写真撮影方向はこんな感じ📷(ちなみにこの地図では公園内にも川が流れていますが、現在はこんな川は影も形もありませんでした(・ω・))

 

駐車場は河川敷に整備されていて、約30台程の駐車スペースがありますが、この日はたまたま地元のお祭りをしていたみたいで...

駐車場もこのありさまでした( ´∀` )笑

もはやどこが駐車場かわかりませんが、この日は100台弱くらいとまっていたと思います🚙

私は、地元の人たちが円になって踊っているのを尻目に公園の方に歩いていきました( ´∀` )

公園は駐車場のすぐ近くに遊具がある広場になっていて、見えずらいですが奥の斜面では子供たちが草ソリをして遊んでいて、すごく楽しそうでした(・ω・)!

ソリがある人は持って行ったほうが良いですね♪

遊具広場に下りずにそのまま進むと遊歩道の入口があります🐩ここを歩いていくと

遊歩道は砂利道でこんな感じです(^^)/

遊歩道の左手には矢部川が流れており、せせらぎの音が心地よいです♪

しかし残念なことに、この遊歩道から川に下りるのはちょっと難しそうでした(´・ω・)

遊歩道の右手には公園が続いているのですが、

こんな綺麗なお花畑や綺麗な芝生広場が広がっています🐶✨

小さな公園の割には手入れが行き届いていてとてもいいですね♪

広場に降りると、広さもそこそこあって青い空と、緑の芝生と、綺麗なお花畑のコントラストがなかなか素敵な写真が撮れました(^^♪

お花畑は木製の橋が架かっていて、お花畑の中で写真を撮るようにかな?と思いました🌸

このお花は何だろう(´・ω・)?お花は詳しくないもので種類が分かりませんが、綺麗なものをみれたのでまーよしです( ´∀` )!笑

公園は下の写真の枯れた池?みたいなのがあるところで一旦終わりになります(^^)/

駐車場からまっすぐ最短に歩けば5分くらいしかかかりません🐕

本当に小さな公園です🐶

ちなみにこの公園の川とは反対側なんですが、

こんな感じの田園風景が広がっていましたよ♪

公園内にはちゃんとトイレも整備されてましたが、すこーしだけ綺麗ではなかったです(・ω・)

ここが公園の終わりなんですが、この後ろには

まだ川沿いに遊歩道が続いていました(・ω・)

気になったので少し歩いてみました(^^♪

が!歩いても歩いても終わりが見えなかったので、一旦止めにして車に戻りました(・ω・)

この道はどこまで続いているんだ!と気になったので、車で終点の地を探しに行きました🚙笑

結論から言うと、ここまで続いていました...

散歩で行ける距離ではないかな~🐶

途中も遊歩道はきちんと整備されていて、矢部川沿いを散歩できるので体力に自信のあるわんちゃん・飼い主さんは是非挑戦してみてください🐩!

ちなみに遊歩道が途切れる所はこんな感じで、こんな看板が置かれていたので、豪雨で何らかの被害を受けたみたいですね(´・ω・)

今回は小さな公園の宮野公園をご紹介しました(^^)/

私はたまたま仕事で近くに行っただけなのですが、この公園のすぐ横には『べんがら村』と言う温泉施設があって、かなりの人で賑わっていました(・ω・)!

この『べんがら村』では、八女の地ビールや八女の農産物を購入出来たり、温泉に入って美味しい食事を味わえたり出来るみたいです♪プールもあるみたい(・ω・)

そしてこのべんがら村の周りには

いちご狩りが出来る『プーさんのいちご園』や

あの『梅の花』さんの工場直送の湯葉を購入できるお店や

調べても出てきませんでしたが、パン屋さんらしきものまで(・ω・)!

私は仕事だったのでどこにも寄ることは出来ませんでしたが、べんがら村周辺にはなかなか魅力的なスポットが沢山あったので、それぞれのホームページをみて興味が出たらいつか宮野公園にもお出かけしてみてください(^^)/

 



基本情報
【名称】   宮野公園
【場所】   福岡県八女市宮野148番地1
【入園料】  無料
【駐車場】  無料駐車場有 約30台
【公式サイト】八女市公式ホームページ


 

お漏らし

ある日家に帰ると、モカが迎えに出てきてくれず、どうしたのかなーとリビングに行くと、クッションに隠れてました(´・ω・)

案の定、おしっこを失敗してソファーにお漏らししていました(´・ω・)!

申し訳なさそうな顔をしていたので許しました(´・ω・)!笑

高田濃施山公園【福岡県みやま市】

今回は小さな公園シリーズから、福岡県みやま市と大牟田市の境界くらいにある高田濃施山公園をご紹介(^^)/

この公園は結構広いので、大きな公園シリーズにするか迷いましたが、内容的に小さな公園シリーズにしました(´・ω・)!

九州自動車道みやま柳川ICを降りて車で約20分、国道209号沿いから少し山側に行った分かりにくい場所にこの公園はあります🚙

一応JR渡瀬駅からも近いですが、歩いて10分以上はかかると思います(^^)

公園の形は案内板からこんな感じで

いつもの通り、グーグルマップに写真番号と撮影方向を載せときます📷

まず、公園に入って駐車場はこんな感じ🚙

この駐車場は大体50台くらいは停められ、この日も意外と家族連れが多かったです♪(平日の朝に行きました!)

駐車場の横には池があって、

池のほとりに綺麗目な芝生広場が🐶

走り回れそうですね🐩✨

駐車場を進むと左手にキャンプを出来る広場があって、キャンプは炊飯棟とかもあったので、これからの季節にキャンプなんかもいいかもですね(^^♪

キャンプ広場を横目に進むと橋があって、

橋の上から下を覗くと小川?になっています(・ω・)

夏場なんかは良くこの小川で子供たちが水遊びをしているみたいです(・ω・)

あまり綺麗な小川には見えないのですが、大丈夫なんだろうか...

橋を渡ると、トイレとちょっとした遊具が✨

トイレはお世辞にも綺麗とはいえないかな~

管理はされているみたいですけど(・ω・)

トイレの裏側のちょっとした遊具はこんな感じ(^^)/

トイレの横の坂を上っていくと、坂の横には

何故かパターゴルフのコースが(^_^;)笑

管理室に行けばパターゴルフでも遊べるみたいです♪

そしてさらに坂を上ると今回の目的である

巨大滑り台付きアスレチックが(^^♪

今回この公園にきた目的は、モカに滑り台を経験させてあげたかったからなのです(^^)/

ちなみにアスレチックの上から反対側を見るとこんな感じで、なかなか見晴らしが良いですよ~(^^)

滑り台の入口はこんな感じですね(・ω・)なるほど、鉄板タイプの滑り台ではなく、コロコロタイプの滑り台か...

これは直接滑らせたらモカは大けがをするな...

そして思っていたよりもかなり長い滑り台だな...

ということで!今回はパパにモカを抱っこして一緒に滑ってもらいました(^^)/

かなりの速度で下っていきました(笑)

モカの表情なんかまったく見えません( ´∀` )笑

モカはきょとんとしていたらしいです🐶

滑り台で遊んだ後は、園内をくるっと散歩して帰りました🐩

園内には円形のステージ広場があったり、

古墳があったりと、お散歩中にも見る物が結構ありましたよ(^^)/

散歩道も綺麗に整備されていて

途中にもトイレがあったので何かと安心ですね♪

これが管理棟みたいで、郷土資料館?みたいにもなっていたので、わんちゃんを連れてなければ見学しても楽しいかもです(^^♪

所々に色々なお花が植えられていたので、お花を見ながらの散歩が楽しめそうです♪

今回は、大きな滑り台で遊びたいということでちょっと遠出してみました(^^♪

帰りに大牟田市で有名な高専ダゴを食べてから帰りました(^^)/

皆さんも気が向いたらみやま市まで足をのばしてみてください♪

流石山奥(´・ω・)福岡市内では見たことのない謎の蜘蛛がいました...

 



基本情報
【名称】   高田濃施山公園
【場所】   みやま市高田町下楠田480番地外
【入場料】  無料
【駐車場】  約100台?(写真の駐車場以外にも多数駐車場があります)
【公式サイト】みやま市公式サイト


 

浦山公園【福岡県久留米市】

国道3号線を南下し、久留米市内を少し進むとこんな像が左手に見えてくると思います🐘

今回はこの大きな像の真横にある大きな公園、浦山公園をご紹介(^^)/

場所は久留米市の南の方にあって、久留米ICからは車で約15分程🚙

国道3号線沿いに駐車場の入口があって、大きな無料駐車場が整備されています🚘

駐車場の裏側?は遊歩道みたいになっていて、もう少ししたら紅葉が良い感じになりそうでした♪平日に行きましたが、結構人が多かったです(・ω・)

公園の形はこんな感じ♪いつものように番号の個所を矢印方向に撮影しました📷

(う~ん、大きな公園は写真の位置関係がいつも分かりにくくて申し訳ないです(´・ω・)いい方法考えます...)

駐車場には綺麗なトイレが設置されていて、トイレの目の前には大型車を駐車できるスペースが設けれれているので、キャンピングカーなどで来ても駐車場所には困りません⛺

駐車場からは道路を挟んで公園内に行く感じになります(・ω・)

横断歩道があるので、わんちゃんをお連れの際は車に気を付けてください🐶

横断歩道を渡った先にはレンガ敷きの広場があり、写真からは見切れていますが、写真左手にこの公園付近の古墳で出土した土器?かなんかが展示されています(・ω・)

そして階段を登った先にもう一度横断歩道があります( ´∀` )

その横断歩道を渡るとこんな感じで長い階段が待ち構えています...

見晴らしは良いですね!

階段を登ると

こんな感じの円形広場があって、ここから左回り、右回りに公園を周回出来る感じになっています🐕

今回は目の前にうっすら見える階段を登って左回りで公園を回ってみました🏞

階段を登ると

芝生広場(/・ω・)/✨ちょっと残念なことに芝生がボーボーでした( ´∀` )

この公園の注意書きはこんな感じです🐶

この広場を抜けた先の丘?から広場を撮りました📷

広場は思ったよりも広かったかな(・ω・)✨

写真を撮ったのはこの上からで、この奥には

こんな感じで遊歩道が続いていて、ちょこちょこ休憩が出来るベンチなんかが設置されています(^^♪

こんな感じの景色を眺めながら歩いていくと、

こんな所に出てきます🐩

この先の坂を下っていくと、池にでます♪

池の周りをぐるっと回ることが出来て、途中でうっすらとあの像が見えます(^^

池の周りを歩き終わると、トリム・冒険広場という広場に向かいました(^^)/

が!

御覧のとおり、いい感じの広場なんですが子供が多い多い( ´∀` )笑

この広場ではわんちゃんの散歩は止めた方が賢明です🐶!

と言うことでこの広場を早々に抜けると

こっちがトリム・冒険広場の入口だったっぽいです(・ω・)

広場入口の反対側に林の中に続く遊歩道があって(写真がぶれぶれでした)

野鳥の観察とかが出来るみたいです🐓

野鳥はまーいーやってことで、道を下っていくと

再び池が🐶

池の横にこんな感じの小さな芝生広場があって、うっすらと見える道が正規ルートみたいです( ´∀` )ここにもトイレがありましたが、そんなに綺麗ではありませんでした~

この道を進むと駐車場に一旦出てしまいますがご心配なく(^^

駐車場の奥が池周りの遊歩道に続いています(^^)/

この遊歩道を抜けると

最初の広場に戻ってきます✨

これが今回の浦山公園を一周してみた感じになります♪

一周をゆっくり回って40分くらいかかりました🐩

途中で遊んだり、休憩したりすればゆっくり1時間以上はお散歩できます(^^)/

この浦山公園でのおすすめの過ごし方は、近くに100円パンで有名な『伊三郎製ぱん成田山店』さんが最近できたので、ここでパンを買って浦山公園でわんちゃんとピクニック✨です(^^)/

そしてそして!初めから気になっている人もいたかもしれませんが、

この像がなにかと言いますと、『日本最大級の救世慈母大観音像をシンボルとする当院は、千葉県成田市の大本山 成田山 新勝寺の分院』となる福岡県の筑後地区市民にはお馴染みの成田山の慈母観音像様です(^^)/

久留米ナンバーの車は、良く後ろにこの成田山の交通安全ステッカー?をつけて走ってるのを見かけますね🚙

ちなみにこの慈母観音像の額には、金とダイヤモンドの装具が備えられているらしいのですが、なんとうん億円の本物が付いているらしいです(;’∀’)

ちなみにちなみに、この慈母観音像は内部を登ることも出来るそうですよ(・ω・)

今回は大きな公園シリーズの浦山公園をご紹介しましたが、近くには成田山みたいな有名スポットもあるので、公園でピクニックを目的にするも良し、成田山に参拝にいったついでにお散歩して帰るも良しの浦山公園にいつか是非行ってみてください(^^♪



基本情報
【名称】    浦山公園
【場所】    福岡県久留米市上津町字池田1320-58
【入場料】   無料
【駐車場】   数百台?何か所か無料駐車場が整備されています!
【公式サイト】 久留米市都市公園管理センター


 

龍馬公園【鹿児島県霧島市】

今回は小さな公園シリーズから、鹿児島県霧島市にある龍馬公園をご紹介(^^)/

この公園は、先日紹介したD+KIRISIMA.から鹿児島市内に帰る途中に見かけた公園で、とても小さな公園でしたがモカにカモをまじかで見せることが出来たので面白いかと思って紹介します(・ω・)

場所は霧島温泉から車で15分程、鹿児島市内からでは多分1時間以上はかかってしまうので、ここを目的地にお出かけはしないかもしれませんが( ´∀` )笑

国道沿いに駐車場が整備されており、駐車場から橋を渡ると公園内に入ることが出来ます🚙

公園の形はこんな感じで、今回は写真も少ないですが番号の個所を矢印方向に撮影しています📷

この公園は坂本龍馬が新婚旅行で湯治に訪れた場所を公園にしたみたいで、公園に入ると直ぐに売店や資料館などと一緒に、塩浸温泉という温泉施設がありました♨

今回は温泉目的ではないので、広場の方に行くと、龍馬公園なのでこんな銅像が🐘

銅像のある小さな広場から階段を下ると、川沿いに下りることが出来

こんな感じの石畳が続きます🐩

奥に行くとジブリの世界のような綺麗な景色が広がっています✨

この川にはカモが沢山いて、広場にカモのエサが一袋100円で売っているのでカモにエサをあげました(^^)/

ガンガンカモが寄ってくるので、モカに初めてのカモを見せました🐶

モカは興味深々にエサを食べるカモ達を見続けていました(^^♪

公園内はこれだけしかないので、歩いても10分くらい、カモにエサをあげても20分くらいしか遊んでいません(・ω・)

綺麗な景色とカモが見れる小さな公園でした(^^♪


基本情報
【名称】   龍馬公園
【場所】   鹿児島県霧島市牧園町宿窪田3606
【入園料】  無料
【駐車場】  約20台 無料駐車場有
【公式サイト】霧島市観光協会