犬が食べてはダメな食べ物についてはご紹介しましたが、今回はわんちゃんが苦手な食材をご紹介🐕
わんちゃんのご飯を自作しているご家庭は参考にしてください。
そもそもわんちゃんは肉食なの?雑食なの?というのは見解が別れるところです。
わんちゃんの身体的特徴を見てみると
歯→わんちゃんの歯はいわゆる犬歯が発達しており、草食動物に見られるような臼歯の発達が見られないという特徴があります。これはわんちゃんの歯が肉を食べるために発達しており、お肉を食べやすい歯をしていると考えられます。
腸→わんちゃんの腸は、草食の動物と比べると比較的長さが短いという特徴があります。これはわんちゃんが消化しにくい植物よりも、腸内で腐敗の可能性があり素早く消化吸収排泄を行う必要があるお肉を食べるために発達していると考えられます。
このように、わんちゃんは肉食動物としての特徴を備えており、わんちゃんのご飯はお肉を食べるのが自然であると考えられますが、長く人間の社会で生活してきた犬達は、雑食であると考えることもできるので、わんちゃんは何でも食べちゃいます( ´∀` )
なので、わんちゃんのご飯を作ってあげる時や、人間の食べ物を与える時には次のような食材に気を付けてあげてください🐩
柑橘類
わんちゃんは嗅覚がとても優れているので、人間にとってはいい匂いである橘系のにおいはわんちゃんにとってはちょっと刺激が強すぎます(´・ω・)柑橘系の食材は控えましょう。
香辛料
同じ理由で、唐辛子や胡椒もわんちゃんにとっては刺激が強すぎます(´・ω・)しかも唐辛子などはわんちゃんの肝臓などの臓器にもダメージを与えることがあるのでなおさら控えましょう。
お酢
お酢などの酸味の強い食材も同様です(´・ω・)特にわんちゃんは酸っぱい匂いを、お肉が腐った匂いと勘違いして嫌うので、お酢などの調味料の使用は控えましょう。
匂いのきつい野菜
パクチー等の匂いのきつい野菜もわんちゃんが嫌う食材です(´・ω・)また、わんちゃんの身体構造が植物を消化することに適した構造をしているわけではないので、野菜や穀物を与える際には消化しやすい調理をしてあげる必要があります。
このようにわんちゃんが苦手な食材は、ズバリ!匂いの強い食材です(^^笑
わんちゃんに手作りご飯を作ってあげる時は、これらの食材に注意すると自作フードにたいするわんちゃんの食いつきも変わってくると思いますよ(^^♪